3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1年生 アイマスク体験 その2

    人としての優しさ、いたわり、協力、勇気、気づかい
 
    人の気持ちの分かる人になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アイマスク体験 その1

   12月2日(水)5限目の時間

   学校内を二人一組で一人が、アイマスクを着用し、一人が
  先導するサポーター役になって階段や、廊下、スロープ、扉
  段差など声をかけながら歩きます。
   見えないことの恐怖感や周りの人の心配りなどハンディキ
  ャップの持っている方々の思いを知り、これからの生き方に
  活かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ12月!!!

   寒さも本格的に感じられるようになりふと気づけば
  もう12月!!!

   12月1月の品格教育のことばは・・・「礼節」

   礼節とは、礼儀と節度を合わせた言葉です。
   礼儀とは「あいさつ」や「世の中の決まり」のこと。
   節度とは「行き過ぎのない適当なていど」・「ころあい」のこと。

   あいさつは、いつものようにしっかりして、はしゃぎすぎないよう
  社会のマナーをしっかり守る態度が「礼節」です。

   これから、年末年始を見返るに当たり、冬休み、Xmas、大みそか
  お正月・・・お家での仕事やお手伝い。
   おじいちゃん、おばあちゃん、親せきの多くの方が集まることも
  あるかもしれません。
   そんな時、「礼節」ということばを思い出して行動ができれば、
  と思います。
   
   1年の締めくくりの毎日を大切に送りましょう!!


   3年学年だより→(クリック)3年 学年だより 11,30
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月)

   11月も大詰め!
   明日からは12月(師走)です! 

   図書館も補助員の有山さんが来られて1ケ月!
 
   図書館の本棚も12月バージョンに模様替え。

   たくさん図書館に来てくださいね!!!

   学校元気アップボランティアの12月予定表もできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練 その2

  いろいろ体験させていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/12 私学合格発表
2/13 土曜授業 2年生合唱コンクール 音楽祭準備
2/14 東三国音楽祭
2/15 特別選抜出願
2/16 各種委員会 小中連絡会(新東三国小)
2/17 職会
2/18 生徒議会