3年 クローバーのお話会 2月12日(金)

 4時間目に、クローバーさんによるお話会がありました。

・まんじゅうこわい (かわばた まこと)
・もうぬげない (ヨシタケ シンスケ)
・あくま (谷川 しゅんたろう)
・でんせつのきょだいあんまんをはこべ (さとしん)
・ねえ どれがいい

 全部で5冊も読んでいただきました。

<感想> 
・まっさんが「まんじゅうこわい」と言いながらおいしく食べているところがおもしろかったです。『まんじゅうこわい』
・いろんな選択肢があって、とても楽しめました。『ねえ どれがいい』
・あんまんだと思い、一生懸命に運んだが…というところがおもしろかったです。『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』
 3年生は『ねえ どれがいい』が大人気でした。

 楽しいお話会をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 梅香中学校体験授業&部活動見学 2月8日その1

 梅香中学校下にある、四貫島、酉島、島屋小学校の6年生が集まり、中学校の授業を体験しました。
 教科担任制になる中学校の授業の様子を一足早く体験することができました。小学校よりも専門的で、少し難しそうな授業もありましたが、みんな楽しそうに授業を受けていました。

 写真は「技術」の木の人形を作っている様子と「理科」のイワシ(にぼし)の解剖、そして「美術」は紙粘土でストラップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 梅香中学校体験授業&部活動見学 2月8日その2

 続いての写真は音楽・社会です。

 音楽は話題のCM曲「海の声」をパートわけをしてきれいな ハーモニーを体験しました。

 社会は縄文人・弥生人の骨格から想像してその時代の人々の顔を描きました。

 部活動見学の前には吹奏楽部のみなさんが「嵐メドレー」を演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 梅香中学校体験授業&部活動見学 2 月8日その3

 部活動見学では文化部、運動部、すべてを見て回りました。
 写真は書道部、バレー部、サッカー部です。
 入りたい部活は見つかったかな?

 中学校のみなさんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 かけあしタイム

 2月もかけあしタイムを行っています。2月は7分間走ります。1月と比べ、速く、たくさん走っている児童が増えてきました。
 毎週のかけあしタイムで、体力を向上していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 あいさつ週間(〜19日)
そうじがんばり週間 (〜3月4日)
2/16 クローバーお話会4〜6年(2〜4h)
2/17 学校開放デー・懇談会
1年2年栄養指導2.3h
4年SMBCお金の役割
5年非行防止教室3h
6年パナソニック出前授業
6年卒業を祝う会6h
かけあしタイム
2/18 クラブ見学
2/19 臨時校時13時下校