北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

2月4日(木) 理科特別授業 6年生

 京セラからゲストティーチャーをお迎えし、電気の利用についての授業をしていただきました。コピー機を通して電気エネルギーの利用について考えたり、仕組みについて実験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『うまくきたえて』風邪予防!

画像1 画像1
 風邪がはやっています。「うまくきたえて」を合言葉に風邪予防を心がけましょう。
★う⇒うがいをする。
★ま⇒マスクをする。
★く⇒くうきの入れかえをする。
★き⇒きそく正しい生活リズムを保つ。
★た⇒たいりょくをつける。
★え⇒えいようのあるものをバランスよく食べる。
★て⇒手あらいをする。

2月3日(水) 今日は節分です

 今日は節分です。節分にちなんだ今日の行事献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。おいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水) 国際理解教育週間

 今週は、国際理解教育週間です。全学年で、世界の楽器や衣装、あそびに取り組みます。自分の国のものと似ているところや違うところなどそれぞれに感じながら、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)は『節分』です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 節分は季節の分かれ目の意味で、もともとは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日をさしていました。節分が特に「立春」の前日をさすようになった由来は、冬から春になる時期を一年の境とし、現在の大みそかと同じように考えたためでした。節分の日に「豆まき」をするのは、病気などをもたらす「悪い鬼」を追い払う事ではじめられました。また、巻きずしを食べる風習は、「福を巻き込む」という意味で、巻きずしを丸かぶりするようになったそうです。ちなみに、今年の恵方は「南南東」という事です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 学習参観・懇談会
2/17 社会見学3年
わくわくタイム2・5年
2/19 クラブ活動(3年クラブ活動見学)
スクールカウンセラー相談日