3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

いろいろありました・・・ 2

   そして、中学校では2時間の授業の後、1,2年生は東三国
  地域の公園清掃、3年生は認知症講話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(土) いろいろありました・・・

   今日は朝からいろいろありました。
   まずスタートは新東三国地域の防災訓練です。

   小学校の土曜授業と地域防災訓練の合体!! 新しい取り組み。
   あいにく中学校も土曜授業のため参加できず、残念でした。
   素晴らしい取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き続き・・・

   がんばって、性教育を学んで立派な大人になりましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 性教育学習 3年生 共生教育学習

   12月4日(金) 今日の昼から2年生は、格技室にて
  助産師さんを招いて性教育学習を実施しました。
  
   かわいい赤ちゃんを抱いたり、妊婦体験などさまざまな
  体験をさせていただきました。

   3年生は、共生教育学習で多様な人種だったり、障がい
  を持った人たち、性別にとらわれない人たち・・・これか
  らを生きる者たちへ考えさせられる学習でした。

   さて、明日は、土曜授業!!

   2時間の授業の後、1,2年生は地域清掃で公園の掃除
  です。地域の方々とのコミュニケーションをとりながら、
  楽しい掃除の時間にしましょうね!!
   3年生は、認知症の講話を聴きます。
   大切な時間にしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アイマスク体験 その2

    人としての優しさ、いたわり、協力、勇気、気づかい
 
    人の気持ちの分かる人になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/13 土曜授業 2年生合唱コンクール 音楽祭準備
2/14 東三国音楽祭
2/15 特別選抜出願
2/16 各種委員会 小中連絡会(新東三国小)
2/17 職会
2/18 生徒議会
2/19 公立用懇談(3年生4限まで 〜25日)45分授業 自主学習会 SC 特別選抜事前指導