TOP

【自然体験学習情報9】

画像1 画像1
 いよいよスキー場へ向かって出発です。
 スキー場は雪も結構あります。まずは「ラクーン」に乗っての実習が始まりました。

【自然体験学習情報8】

画像1 画像1
 二日目の朝食です。THE和定食。

【自然体験学習情報7】

画像1 画像1
 昨夜の様子です。大食堂での夕食、パブリックスペースでの集会、各部屋の使い方等、集団生活の約束をみんながきちんと守って楽しく過ごせたようです。

【自然体験学習情報6】

画像1 画像1
 今日の晩ご飯です。ボリューム満点です。

給食委員会・2年生【かみかみセンサーを使って】2/2〜2/12

画像1 画像1
今年も給食委員会及び2年生の希望する子どもたちにより、給食1食分をどれだけ噛んで食べているか「かみかみセンサー」をつけて調査しています。

同じ給食メニューでも500回ほどの人もいれば、2000回を超える人まで結果はまちまち。
でも、自分がどれだけ噛んで食べているのかがわかって、「こんなにかんでる量が少ないとは思わなかった」「あごがつかれた」「前よりも回数が多かった」「もうちょっとかんで食べたいと思う」などと感じたようです。

健康のためにはよく噛んで食べたいですね。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 朝・クラブ見学3年
2/17 音集低
2/18 CNET・たてわり遊び・清掃
2/19 お話T4年