TOP

PTA【親子料理教室】12月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個人懇談会の最終日、PTA親子料理教室が開催され、12家庭30人、親子で楽しく実習しました。
 今回のメニューは、給食で大人気の黄桃(缶)を使った「クラフティ」と、抹茶入りの「ういろう」の2種類でした。
どちらも作り方はとても簡単!焼き上がるまで、蒸し上がるまでの時間が待ち遠しく感じました。
 ふだん、給食でおかわりができない人も今回はおなかいっぱい食べて、子どもも大人も大満足なひと時を過ごしました。

全学年【ミュージックストップゲーム】12月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真だから止まってみえているのではなく、みんな実際にこのポーズで止まっています。
 今日の集会で「ミュージックストップゲーム」をしました。なんもとの集会では初登場です。ルールはいたって簡単。軽快な音楽にあわせて自由に踊り、音楽がストップしたら、自分もストップする。動いていたらアウト、
 写真だと楽しさが伝わりませんが、みんな本当に楽しそうに参加していました。集会委員のみなさん、楽しゲームをありがとうございます。

家庭科クラブ【クッキーを作ったよ】12月14日

2学期最後のクラブ活動で、クッキーを焼きました。
限られた時間で作ることができるように前の週に種を棒状にして冷凍し、今回厚さをそろえて切ったものをオーブンで焼きました。
型ぬきするクッキーに比べて時間短縮できて、後片付けも楽にできるので気軽に作れます。
ご家庭でもお子様と一緒に作ってはいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「調理実習」12月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日、家庭科の調理実習で「アップルデザート」を作りました。みんなで協力しておいしいデザートができました。

6年生「地層の実験」12月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(水)は、理科の地層のでき方の実験を行いました。ペットボトルに土、砂、小石を入れて強く振ると地層のできる様子が観察できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 朝・クラブ見学3年
2/17 音集低
2/18 CNET・たてわり遊び・清掃
2/19 お話T4年