9月10日 避難訓練(暴風警報発令時)
昨日、台風が接近し、暴風警報が発令されたときの対応シュミレーションを避難訓練として実施しました。
このようなときは、「学校に待機して保護者の方のお迎えを待つ」「帰ったらアカン」の「アカ」の「赤チーム」と「集団登校班で集団下校する」「青チーム」に分かれます。 それぞれの色のシールを名札に貼って区別をしています。 このチーム分けがとても重要です。 保護者の皆様は必ず、どちらになるかお子様と共有してください。 また、変更になる場合は必ず学校にお申し出ください。 今回のようなケースでは、「マメール」を使って、情報を一斉配信いたします。 特に学校で待機する児童の保護者の皆様に連絡が行き届かないと、お子様がいつまでたっても帰れない状態になってしまいます。 ここで、再確認のお願いですが、 保護者の皆様全員の「マメール」の登録をお願いします。 もし、ご登録がまだでしたが、登録方法が記載された用紙をお渡ししますので 是非ともお申し出ください。 お子様が安全に帰宅できるよう、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() 9月10日 運動会の練習(4年生)
昨日は4年生の運動会の練習を見ました。
4年生は沖縄の伝統芸能「エイサー」にチャレンジです。 これはなかなか難しいですね。 先生の手本を見る4年生からも 「エーーー」と自分たちにできるのかと、、、 疑心暗鬼な不安混じりの反応でした。 しかし、練習は真剣そのものでした。 しっかりものの4年生のことですから 本番にはキッチリ仕上げてくれることでしょう 楽しみにしています。 がんばれ4年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 140周年 横断幕
台風が少しだけそれて、警報が出ませんでしたので
今日は通常通り授業を実施しています。 本校は今年で140周年を迎えますが 11月7日の記念式典に向けて、少しづつ準備を進めています。 今回は横断幕が完成しました。 写真のとおり1つはプールのある北校舎 もう1つは玄関前にあります。 あともう1つ給食室の上方にはりだす予定です。 少しづつ記念式典に向けて、ムードが高まってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 運動会の練習(1年生)
今日はあいにくの雨模様です。
運動会の練習が運動場でできませんが、 講堂で1年生が元気にダンスの練習をしていました。 音楽に合わせて一生懸命、振付を覚えて頑張る姿は 本当にかわいらしいです。 内容は10月4日の本番まで秘密ですが、 当日はきっと保護者のみなさんを 感動させてくれるでしょう がんばれ1年生! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 本庄夏祭り
本日、PTAの方々に主催していただいている「本庄夏祭り」が本校で実施されました。
手作りのやきそば、ジュース、だがし、かき氷の食べ物をはじめ、昔あそび、サスケ、ストラックアウト、モンキーブリッジ、輪なげ、スーパーボールすくい、学校探検、ボール入れ、バルーンアートなどなど工夫を凝らした出し物がたくさんあり、子どもたちは大喜びでした。 地域、PTAの方々には、かなり以前より計画いただき、当日も準備、後片付けと本当にありがとうございました。 教職員も子どもたちと一緒に楽しいひとときを過ごさせていただきました。 子どもたちにとって思い出に残る楽しい1日になったことと思います。 みなさん、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|