☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日
TOP

10/29 ドッジボール集会 練習

画像1 画像1
 次週に実施するドッジボール集会の練習を20分休みにやっています。縦割りのドッジボールで、コートは円、その1/3、3チームが一緒にプレーします。さて楽しめるかどうか、みんなで知恵を出し合っています。

10/29 児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会は「ばななおにごっこ」です。おににデンをされると、両手を頭の上にあげてバナナになります。仲間にデンをされると、バナナでなくなり、また逃げていけます。単純なおにごっこですが、みんな大好きです。

10/28 就学時健康診断

画像1 画像1
 5年生の子どもたちが受付、健診の補助、そして新入生の手を引いて各健診場所に案内します。合言葉は「元気のいいあいさつ」と「やさしいスマイル」です。来年の三津屋を背負う頼もしい5年生でした。

10/23 日曜日は運動会です。

画像1 画像1
運動会準備が整いました。日曜日の運動会、子どものたちの輝く姿ご覧ください。

10/21 運動会 応援団長紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
紅白応援団長です。透き通る声で応援を行います。開会式では昨年度優勝の紅組団長が優勝旗を持って入場します。白組は準優勝盾を持って入場します。
応援合戦、ご参集のみなさま、ぜひご期待ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 お話わくわく(昼) (5限まで)
2/17 いっしょにあそぼう(1) 10:20〜 (6限まで)安全パトロール
2/18 クラブ活動 クラブ見学(予)運動場(3)
2/19 ★社会見学(6)大阪歴史博物館    ピース大阪 8:40〜15:20 トックづくり(3)2・3・4限家庭科室 ★聴覚支援学校出前授業(2)(多目的室)2〜3限 PTA指名委員/学級代表者会 ふたば子ども園 準備       16:00〜
2/20 ふたば子ども園 発表

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室