10月1日 運動会直前練習
今日から10月。いよいよ運動会が近づいてきました。しかし、生憎の雨模様で午前中少しだけしか、外では練習できませんでした。9月は雨が多く、正直、外での練習にあまり時間をかけられていません。それでも子どもたちは最後の詰めの練習をしています。今日は全体練習では歌と応援合戦を中心に練習をしました。各学年の団体演技もかなり完成形に近づいてきました。演技内容が事前に漏れないよう、プロ並みに練習は「非公開」で写真はありません(笑)。応援風景だけ掲載しておきます。明日、晴れるといいのですが・・
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 3年生 ふれあい集会![]() ![]() たくさんの保護者の方が参加してくださり、子どもたちも楽しく活動することができました。 次の参観の時は、懇談会の予定です。こちらもたくさんの方にご参加頂けると嬉しいです。 9月29日 運動会全体練習
今日は1時限目と2時限目を使って
全校児童による、運動会の全体練習を実施しました。 入退場、開閉会式、応援合戦、ラジオ体操を中心に 練習をしました。 全校児童で合わせて練習できる時間は わずかしかありません。 みんなで集中して、大きな声を出して がんばりました。 本番まであと5日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日 運動会テント張り![]() ![]() ![]() ![]() これがなかなか重く、 職員が協力しないとうまくいきません。 無事にテントも張れて、これで運動場もなんとなく 運動会の雰囲気が出てきました。 当日まで最後の1週間です。 子どもたちの練習も相当気合いが入ってきました。 楽しみですね。 9月25日 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() (Osaka City Native English Teacher) という大阪市の制度のもとネイティブの英語の先生が 年間20時間程度、英語を教えに来てくれています。 写真は6年生の授業風景です。 将来小学校は3、4年生は外国語活動 5、6年生は英語が教科化されます。 中学に進学したら本格的に勉強する英語ですので 小学校のうちに少しでも慣れておきたいですね |
|