7月13日 豊崎宮夏祭り
11日、12日の土曜、日曜は「豊崎宮の夏祭り」が開かれました。
豊崎宮は「大化の改新(645年)」後、遷都された難波長柄豊崎宮の旧跡地とされており、孝徳天皇が祀られています。 ものすごく歴史のある由緒ある神社ですね。 そんな豊崎宮の夏祭りに、たくさんの本校の子どもたちが かなり前から夜遅くまで学校で事前準備と練習に励み 本番では、太鼓や神輿の巡行、獅子舞、傘踊りなどなど たくさんの子どもたちが汗を流し、お祭りを楽しみんでいました。 お祭りのクライマックスの宮入も日曜日19:30頃終了し、先生方も子どもたちの勇姿を見届けました。 お祭りの企画、運営、とりまとめをしてくださっている地域の皆様、本当にありがとうございます。 昨日はお祭りで今日は少し疲れているかも知れませんね。 ゆっくり休んで、明日も元気で登校しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日 防犯教室 地域児童会![]() ![]() ![]() ![]() PTA実行委員・地域委員の方々にお集まりいただき 防犯教室を実施しました。 お忙しい中、ご参加いただき 本当にありがとうございました。 大淀警察署の方からお話をいただきました。 あらためて思ったことは、やはり 「ひとりで出歩かない」ということです。 お家の方と一緒にいる お友達と一緒にいる ひとりで出歩かない 防犯上、もっとも大切だと思います。 終了後は、学校の地域児童会に参加 していただき、集団下校班と一緒に 下校の安全を見守っていただきました。 もうすぐ夏休み 安全第一を合言葉に 交通事故や犯罪から子どもたちを守っていきます。 7月9日 昨日の給食![]() ![]() 夏野菜のベーコンのソテー、米飯、牛乳です。 今日はカレーライスではなく、カレースープです。 ご飯と一緒にたべると、まさにスープカレー カレーライスとはまた一味ちがったおいしさが ありますね。 ごちそうさまでした 7月7日 七夕飾り![]() ![]() 昨日の児童朝会でも、織姫と彦星の伝説を 子どもたちに少しお話しました。 残念ながら天気はよくないですが みんな笹にかざりや願い事を書いた短冊をつけました。 みんなの願いが叶いますように! 7月3日 運動場の木々の剪定![]() ![]() びわ、すもも、クスノキ、などなど。 先週の木曜日から約1週間かけて 管理作業員の方々を中心に すべて剪定していただきました。 お蔭様でとっても運動場が すっきりしました。 ありがとうございます。 |
|