放出小学校は、今年、創立50周年を迎えました。

避難訓練

 もし、学校内に不審者が侵入したら・・という想定の下、城東警察署の協力をいただいて、避難訓練を行いました。
 実際に不審者の役の方に校内に入ってきてもらい、職員たちが捕縛活動を演じている間、子どもたちは教室に閉じこもっています。その後、連絡があり次第、すみやかに運動場に避難し、整列するという訓練を行いました。
 子どもたちも真剣に避難訓練に取り組み、警察の方にもよくやっているとほめていただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数授業 6年

 6年生が2クラスを3つに分けて、「比例と反比例」の学習を行っていました。約60人を3つに分けるので、1クラス20人ほどで授業が進められ、子どものつまずきにも早期に対応できます。練習問題を行ったノートもその時間に採点して、返すことができ、子どもも喜んでいます。
 発展問題に取り組み、いくつかの例の中で、どれが反比例なのかという紛らわしい問題も解いていましたが、それぞれのクラスで和気あいあいと授業が進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬授業3年

 盲導犬使用者の方にお願いして、3年生に出前授業をしていただきました。盲導犬を得て、自由に外出できるようになった喜びや、共に暮らしている盲導犬との関わり、世話などをお話していただきました。
 同行してくれた盲導犬のフェリシアは、とても優しい、賢い犬です。子どもたちとふれあい、盲導犬の役割を実際に教えてくれました。
 子どもたちも、目の不自由な方の話を直接聞き、盲導犬との接し方を学び、貴重な授業となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5年

 5年生が、明治製菓の大阪工場へ社会見学に行きました。初めにお菓子作りのDVDを見て、工場の製造ラインを実際に見せてもらいました。
 大阪工場では、チョコレート菓子やカールを作っています。材料をまぜたり、こねたり、味付け・カット・包装など、今では全て機械がやっています。人がするのは、機械がうまく動いているか、安全にお菓子が作られているかなど、検査をすることが主だとのことです。
 「お菓子工場、行くのが楽しみ。」と言っていた子どもたち。熱心にお菓子作りの様子を見学していました。
 工場の方からできたてのカールをもらって、
 「できたてのカールを食べたのは、初めてでした。すごくおいしかったです。」
と感想を教えてくれた子もいました。

 お昼には、工場近くの今城塚古墳(前方後円墳)のある公園で、古墳を眺めながら、おいしいお弁当をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3年

 昔の街並みや風習、道具などを見学するため、くらしの今昔館を見学しました。
 学芸員さんに昔のくらしについて講演していただき、その後、展示品を見ました。
 館内には江戸時代の大坂の町を再現している階があり、この頃は外国からの訪問者も多く来られています。外国の方に混じって、見学しました。中には、着物を着せてもらった子もいて、皆、楽しそうに学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29