初めてのタブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットの使い方の授業を行いました。

タブレットの持ち方や、使い方を知りました。
最後には、教室の写真をとりました。
はじめてなのに、みんなとても上手に写真を撮ることができました。

これから、ルールを守って大切に使いましょう。

いっしょにまわったよ

2年生が1年生を連れて、学校探検に行きました。
班ごとに職員室、保健室、体育館などを巡りました。

「しょくいんしつは せんせいが おしごとを する ところです。」

それぞれの場所で、2年生がどんな部屋かを紹介していました。
1年生の前では、しっかりしたお兄さんお姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

1年生から6年生のたてわりの班で遊ぶ「なかよし班」の活動が今日から始まりました。まず初めに自己紹介、「よろしくお願いします!」1年生も元気な声が出ていました。自己紹介の後は、6年生のリーダーを中心に班ごとに教室で遊びました。

1年間、いっしょに遊んだり秋には遠足に行ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番 がんばってるよ

先週は1組、今週は2組のみんなが給食当番をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 大阪市教育委員会よりお知らせ

 大阪市教育委員会より、中学校3年生と保護者の皆様へ、平成28年度 入学者選抜からの調査書の評定は「目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)」で行う旨の周知プリントの配布の依頼がありました。9年生には、本日配布しています。ご覧になりたい方はこちら(ここをクリック中学校3年生と保護者の皆様へ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 <中学校>公立特別選抜出願
<PTA・地域>オキナワ研
2/17 <小中合同>1〜8年学習参観・学級懇談・全体説明会 SC 友の会
2/19 <中学校>9年生進路懇談(4限まで)
2/20 <PTA・地域>若者の集い
<中学校>やたなか塾(自主学習会)
2/22 <小中合同>全校朝会
<中学校>9年生進路懇談(3限まで) 公立特別選抜学力検査 やたなか塾(自主学習会)

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業