「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

2年2組学級休業のお知らせ

今週のはじめより特にかぜ様疾患による欠席児童が増加している状況です。
本日の欠席状況および登校児童の健康状態を考慮し、下記の通り、一部の学級において休業措置をとることとしました。

学級休業:2年2組 平成28年2月17日(水)〜20日(土)の4日間

校内では、さらなるかぜ・インフルエンザの流行をくい止めるべく、休み時間に各教室の換気を促したり、細やかな健康観察を行ったりしていますが、各家庭においてもお子様の健康に留意していただきますようお願いいたします。

平成27年度第3回学校協議会のお知らせ

第3回 学校協議会 告示

配布文書に学校協議会 告示をアップしています。

2月14日(日)青指・PTA「たこ作り教室」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(日)南津守青少年指導委員会、青少年福祉委員会・PTA「たこ作り教室」実施しました。(1)
今年も「たこ作り教室」実施しました。
図工室にて参加者児童9名を含む29名で行われ、青少年指導員さんと青少年福祉委員さんのたこ作り(六角凧)説明、ご指導のもとオリジナルでカラフルなたこが完成していきました。
途中、たこの骨組みや糸をつけたり、全体のバランス取ったりする(5円玉を糸に通してやりました)ところはなかなか難しいポイントです。お家の方も(お家の方のほうが?)とても真剣でした。見事に素敵なたこが完成しました。

2月14日(日)青指・PTA「たこ作り教室」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(日)南津守青少年指導員会・PTA「たこ作り教室」実施しました。(2)
天気予報では雨が降りそうな予想がされていましたが、天候が回復し、今年は小学校運動場にて完成したたこを揚げてみました。
風向きが変わったり、たこのバランスがとりにくくてクルクル回ってしまったりと苦戦しましたが、だんだん力強く、高く揚がるようになりました。
寒さを吹き飛ばすような元気さで運動場を走りまわって、たこ揚げしました。
中には、屋上よりも高く揚がったたこもありました。
参加したみなさん、ご指導いただきました青少年指導員ならびに青少年福祉委員のみなさま、とても楽しく清々しい日曜日の朝となりました。ありがとうございました。

土曜授業(学習発表会・学級懇談会)のお知らせ

明日、2月13日(土)は土曜授業(学習発表会・学級懇談会)です。
今回の参観が本年度最後になります。明日の学習発表会に向けては、各学級で内容を工夫し、準備してきましたので、子ども達の頑張りをぜひ応援してあげてください。
ただ、ここ2週間の欠席児童の増加や休業措置等のために、十分な準備ができなかったり、当初計画した内容を変更せざるを得なかったりする部分もありますので、その点につきましてはご理解いただけたらと思います。
また、今回は学級懇談会も予定しています。多数のご参加をよろしくお願いします。

なお、明日のご来校の際には以下の点についてご注意ください。
(1)講堂や教室は「土足厳禁」になっています。必ず上履き、下履き入れをご準備ください。
(2)自転車での来校はご遠慮ください。また、学校周辺への駐輪も、近隣への迷惑になりますのでお避けください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29