3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

進路便り 9月10日配布

    いよいよ2学期。
    
    3年生は自分たちの将来に向けたしっかりとした土台を創る
   ための時期がやってきましたね。
    夏休みから高校見学や体験に足を運んだ人も大分思いますが
   自分に合った次の進路を見つけましょう!!!

    進路より通信が発行されました。
          ↓(クリック)
       進路だより 9月10日

体育大会練習 1年生

   9月14日(月)6限目 1年生の学年練習がありました。

   1年生よく頑張っていました。
   行進にも元気が溢れ、腕も大きく振れ、足も大きく上がって
  いましたよ!!

   暑いぐらいの秋晴れ。

   これから本番までがんばってくださいね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校内、剪定作業

    9月11日(金)〜15日(火)の3日間 園芸班の方々での
   選定作業が行われています。
    グランド周りの木々もすっかり短髪!!!

    すっきり・・・いよいよ体育大会ムードに一新されます。
    
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東三国敬老会

   9月13日(日)9:00〜 東三国小学校にて

   東三国地域の敬老会が盛大に開催されました。
   中学校からは吹奏楽部が参加、オープニングの演奏で始まり
  「ありがとう」「涙そうそう」と披露し、最後の曲は「いつで
  も夢を」でサプライズ!!
   なんと本校の名田校長先生と女性会の会長、村上嘉代子さん
  のデュエット!!!

   金婚式15組、おめでとうございます。
   安心、安全の町、東三国!!!
   これからも長生きして幸せな毎日をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回ワールドトーク

   もう一発!!9月12日(土) 咲くやこの花中学校にて

   ワールドトークが開催されました。
   多文化スピーチ大会、今年で11回目を数えます。

   さまざまな国から日本の中学校にやってきて様々な苦労や
  経験・体験をしてきた人間だからこそ発表できる貴重な発表
  でした。

   本校からもガーナ国籍の生徒が帰国した兄の分まで立派に
  発表をしてくれました。
   笑顔の素敵なせいとです!!!
   ご苦労さま!!!  
        そして、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/16 各種委員会 小中連絡会(新東三国小)
2/17 職会
2/18 生徒議会
2/19 公立用懇談(3年生4限まで 〜25日)45分授業 自主学習会 SC 特別選抜事前指導
2/21 淀川区スピーチコンテスト
2/22 45分授業 特別選抜(学検) 自主学習会