3年昔のくらしを学ぶ会
今日(17日)の2・3時間目、3年生は寿老会の方に来ていただき「昔のくらしを学ぶ会」を行いました。2時間目は、昔の福島区の生活の様子について、お話を聞かせていただきました。3時間目は、寿老会の方と一緒に、七輪を使って火おこし体験をし、餅を焼いて食べました。炭に火がつくまで、どの班もかなり苦労している様子でした。貴重な体験ができたことと思います。寿老会のみなさん、ありがとうございました。
デコポンいかてんぷら、洋風煮 デコポン、ライ麦パン、牛乳 子どもたちに人気のある果物「デコポン」が登場しました。甘みと酸味のバランスがよく、とてもおいしかったです。今日のデコポンは和歌山県産です。 O-157による食中毒があってから、生の果物を出している学校給食は少なくなっています。大阪市の学校給食の特徴として、生の果物を出していることがあります。いろいろな事情で、生の果物を出せる回数はだんだん減ってきていますが、子どもたちに給食で季節や食べ物の旬を感じてほしいと思います。(栄養教諭) 茎わかめ関東煮、あっさりきゅうり 茎わかめのつくだ煮 ごはん、牛乳 「茎わかめ」は、わかめの葉脈の部分を取り出したものです。それを細く切ったものを「つくだ煮」にしました。味はそんなに濃くありませんが、食感がコリコリしておいしかったです。(栄養教諭) 3年珠算教室
今日(15日)の午前中、珠算協会から先生に来ていただき、3年生は珠算教室を行いました。そろばん玉のおき方や数の読み方、繰り上がり・下がりのあるたし算・ひき算の仕方などを教えていただきました。とてもわかりやすく、そして楽しく学習を進めてくださったので、みんな集中してそろばんと向かい合っていました。玉をはじくパチパチという音が教室に響いていました。
まだらのからあげまだらのからあげ じゃがいもと野菜の煮もの プチトマト、ごはん、牛乳 「まだらのからあげ」は、解凍の具合がむずかしい食材でした。揚げているうちに身が割れてしまっているものがありました。 「プチトマト」は、おいしかったです。熊本県産です。春が近づいてきているのが感じられるようでした。(栄養教諭) |
|