〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

7/26 林間指導15 (山登りの後のスイカ)

上段:山登りで汗をかいた後のスイカ、甘くて冷たくて最高です。
 カラカラだったのどの渇きがおさまりました。

下段:種飛ばし競争をしている人たちがいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 林間指導14 (山のぼり)

 最高に天気が良いです。無事鉢伏山に全員登頂し、戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 林間指導13 (早朝ムシ探し隊)

上段:気持ちの良い青空の下、ラジオ体操をしました。

中段:食事係以外の子どもたちは、朝ごはんまで草原で遊んでいました。

下段:山登り前なので、よくかんでしっかり食べました。

 子どもたち全員、体調はよく、元気に山頂をめざしています。今日も晴天です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 林間指導12 (早朝ムシ探し隊)

上段:5時30分集合で、希望者でヤハタヤの森にムシ探しに行きました。

下段:ミヤマクワガタを見つけたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 林間指導11 (キャンプファイヤー)

上段:火の神と精霊たち。衣装もリハーサルもバッチリです。今年は火の神の頭に光りものの新たなアイテムが装備されました。

中段:「マツケンサンバ」の曲にのって火の神・精霊が登場。「オツアマトー!」というみんなの呼びかけに、火の神たちからは「カダンヨー!」という返事が。(逆さまに読むと…)。火の神により点火され、キャンプファイヤーがスタートしました。

下段:スタンツ係によるゲームや各班の出し物などで盛り上がりました。途中には、朝、学校で別れたはずのN先生も飛び入り参加しました。最後には、子どもたちから先生方へのサプライズもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 4・5・6年学習参観・懇談会 4年フッ素塗布
2/18 1年八幡屋保育所交流会 クラブ活動 1・4年歯みがき指導
2/19 5年歯みがき指導
2/23 放課後学習(最終)
PTA・地域行事
2/19 ふれあい八幡屋交流会準備
2/21 ふれあい八幡屋交流会 地域防災訓練
2/22 PTA登校指導

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力調査結果

学校評価

臨時休校の基準について

感染症登校許可届

学校協議会

体育施設開放