今日の給食
今日の給食は、豚肉とほしずいきの味噌煮・薄くず汁・焼きかぼちゃ・ごはん・牛乳です。今日は冬至の食べ物のかぼちゃがでました。「寒さがきびしくなる冬を乗り切るために、昔から冬至にはかぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。また、「ん」が重なる食べ物を食べると、運がよくなるといわれています。」(んが重なる食べ物…なんきん・にんじん・れんこん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うどん(うんどん))(給食カレンダーより)【発信:教務 北風】
【学校日記】 2015-12-21 13:13 up!
非行防止教室(5年)
5年生を対象に中央青年サポートセンターによる非行防止教室がありました。1、社会のルールを守ることの大切さ 2、被害者や家族の気持ちを考えること(思いやりの気持ち)の大切さ 3、非行に誘われた時に、勇気を持って断ることの大切さを学ぶことがねらいです。ペープサート(万引きの話)を見たり、犯罪の被害に合わないようにどうすればいいかを聞いたりして、子ども達は非行のことを真剣に考える機会になりました。【発信:教務 北風】
【学校日記】 2015-12-18 12:55 up!
九九は覚えたかな(2年2組)
2年生は2学期に算数科で九九を学習しました。子ども達は休み時間やぐんぐんタイムの時間など、算数の授業以外にも、頑張って九九を覚えました。子ども達が一番苦戦するのは7の段のようで、今日もみんなで7の段の復習をしていました。慣れてくると「7×9=63、7×8=56…」と逆から言える子も増えてきました。【発信:教務 北風】
【学校日記】 2015-12-17 17:47 up!
電気で明かりをつけよう(3年4組)
3年生は理科の学習で豆電球に明かりをつける実験をしています。子ども達は乾電池に2本の導線を、どのようにしてつければ豆電球に明かりがつくか試していました。実験を通して乾電池には+極と−極があり、乾電池の両端に1つずつ導線をつければ、電気が通って豆電球に明かりがつくことを理解することができました。【発信:教務 北風】
【学校日記】 2015-12-16 16:11 up!
調理実習(6年)
6年生は昨日と今日、調理実習をしました。メニューはジャガイモ料理です。多くの班はジャーマンポテトを作りましたが、中にはハンバーグ風にアレンジした班もありました。ジャガイモの皮をむいたり、切ったり、炒めたり、洗い物をしたり…みんなで協力して作り、おいしそうに食べていました。【発信:教務 北風】
【学校日記】 2015-12-15 16:33 up!