「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

「100−1=0」・・この意味は?

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から6年生は修学旅行です。

100−1=0

テーマパークでは、99回楽しい体験ができたとしてもたった1回不親切な対応があると、ゲストの思い出は0になってしまうと考えます。

新高小学校の6年生はどうでしょう。みんながマナーを守っても、たった1人が守れなければ、新高小学校の印象は0になるかもしれません。
一人ひとりが新高小学校の代表だという高い意識をもって行動する・・そんな姿を期待しています。

さて・・

画像は、スペイン村に設置されている“あるもの”です。
探すことができるかな?

研究授業 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で、国語科の研究授業を行いました。
単元名は「感想を伝え合おう」です。
授業の後、教職員全員が集まって研究討議会を実施し、授業力をより高めていくために活発な議論を行いました。

外部から2名の講師先生にもお越しいただき、貴重な指導助言をいただくことができました。

学んだことをこれからの授業に生かしていきたいと思います。

読書週間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から10/30(金)まで「読書週間」を実施します。
読書の秋にちなみ、心静かに本を読み、読書の楽しさを味わいすすんで本を読む児童を育てたい・・・そんな思いで実施します。

お家でもぜひ子どもたちに「本を読もう!」と声をかけてあげてくださいね。

教師への挑戦!2

画像1 画像1
本日も教育実習生の授業がありました。
6年生の算数の授業でした。
先生の誠実さが表れたとても素敵な授業でした。

教師への挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校には3名の教育実習生が来ています。そのうち2名の実習生が本日授業を行いました。

ともに教科は算数。
大先輩にあたる担任の先生の指導のもと、子どもたちへの愛情いっぱいの授業が展開されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/17 ステップアップ3年
PTA見守り1-4
社会見学5年(インスタントラーメン発明記念館)
補習充実学習5年
2/18 PTA見守り6-1
小中交流会13:30(三国中)
2/19 PTA見守り6-2
全校4時限授業(児童下校12:50)
2/22 PTA見守り6-3
新高タイム
補習充実学習5年
2/23 PTA見守り5-1
クラブ活動最終(3年見学会予備)

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより