11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

6年生 バスケットボール (1月26日)

6年生の体育の授業の様子です。

このクラスでは、講堂でバスケットボールをしていました。

体力作りで、なわとびを行った後、グループごとにサークルとなり、中央の敵2人にボールを取られないようにパス回しの練習をしていました。素早いパス、バウンドさせてのパスなど、敵の動きに合わせたパスができていました。

後半はドリブル練習です。
これもグループでのリレー方式です。コーンまで行ってUターンして戻ってきます。この180度ターンが難しいのと、途中にいる敵となった担任の先生がドリブルを阻止してきます。うまくかわしたいところですが・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の外国語活動 (1月26日)

4年生の外国語活動の授業の様子です。

授業は、引き続きM先生に担当していただいています。

今日は、まず、物の名前に関して学習しました。
 ・えんぴつじゃなくて → pencil
 ・赤ちゃんじゃなくて → baby
というように、日本語の部分を前に出てきた代表の児童が言い、他の児童が英語で答えていく活動です。

後半は、列ごとに前に出て、一人ずつ
 My name is 〜 .
 I can 〜 .
自己紹介と自分ができること、得意なことを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のとび箱です (1月25日)

4年生の体育の授業の様子です。

このクラスでは、講堂で「とび箱」の学習をしていました。
先生の説明を聞き、それぞれのレベルにあった高さでの練習です。

レベルは、5段、6段、8段、8段で踏切板からとび箱まで少し距離を離したものの4つが設定されていました。

練習しているレベルに自信が持てれば、1つ難しいレベルへと移っていきます。
調子が悪くなると、1つ下のレベルでもう一度練習です。

もっとも難しいレベルを挑戦している子は、空中姿勢や着地まで意識して練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月25日)

今日の給食メニューは
 ・酢豚
 ・中華スープ
 ・焼きのり
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

「酢豚」は、やわらかい一口大の角切りの豚肉がたくさん入っていました。お野菜もたけのこ、玉ねぎ、ニンジン、ピーマンと定番です。ケチャップ味でもあり、子どもたちはたくさんお替りして食べていました。

「中華スープ」は、チキンスープがベースて、たくさんのニラともやし、その他に白菜としいたけ、鳥肉が入っていました。
さて、スープにたくさん入っていた「ニラ」ですが、昔は薬として使われるくらい栄養豊富な野菜で、皮膚や粘膜を丈夫にし、病気への抵抗力を高めるカロテンやビタミンCが多く含まれています。みなさんは残さずにたくさん食べていましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とっても冷たい朝となりました (1月25日)

大寒波がやってきましたが、他地域とは違い、土曜日以降も大阪では雪が降らず(積もらず)、子どもたちは残念がっていました。

しかしながら、今朝はとても冷え込み、大阪でも−3〜−4度まで下がりました。
廊下に置いてある消火バケツの水は、1cmほどの厚さまで凍っていました。
理科室前の発泡スチロール容器で飼われている「ザリガニ」の水もしっかりと凍っており、氷の下で寒そうでした。

この寒波もあと数日でしょうか?
寒さに負けず、今週も元気に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 学習参観・懇談会(1〜5年)
特別支援学級保護者会
2/20 講堂ワックスがけ
2/21 豊新ウインターフェスティバル
2/23 クラブ

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他