本日の献立/1月26日(火)・スパゲッティソテー ・小松菜のソテー ・みかん(缶詰) ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 775kcal、たんぱく質 36.6g、脂質 17.3g ☆小松菜(こまつな)☆ コマツナは、カブの仲間の緑黄色野菜です。江戸時代に椀屋久兵衛(わんやきゅうべえ:1651〜1676)が、「葛西菜(かさいな)」といわれる野菜を改良したものを小松川村(現在の東京都江戸川区)のあたりで栽培されていたことからこの名がついたといわれています。また、この椀屋久兵衛は、大坂の豪商だとも伝えられ、江戸で評判の葛西菜を上方へ取り寄せてふるまったともいわれています。以前は、関東地方を中心に栽培されていましたが、今では、全国に広がり親しまれるようになりました。大阪でも八尾、東大阪、堺、岸和田などで盛んに栽培が行われ、なにわの特産野菜のひとつに加えられています。年中出回っていますが、旬は10〜3月で、冬の野菜なので「冬菜」「雪菜」「うぐいす菜」などと呼ばれることもあります。栄養価は非常に高く、カルシウムや鉄、ビタミンCなどは、ホウレン草よりも多く含まれています。また、あくはないので、ホウレン草のように下ゆでする必要もなく、色や歯ざわりもいいので、おひたしや漬物などによく使われます。そのほか、炒めもの、煮もの、汁ものなどいろいろな料理に使われます。 今日の給食では、ベーコンとともに炒め、ソテーとして使っています。 本日の献立/1月25日(月)・てんぷら(ちくわ、れんこん) ・きんぴらごぼう ・ほうれん草のおひたし ・みそ汁 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 799kcal、たんぱく質 34.6g、脂質 17.8g ☆ごぼう(牛蒡)☆ ゴボウの原産地はユーラシア大陸北部、ヨーロッパ、中国といわれ、日本へは平安時代に中国から朝鮮半島を経て、薬草として伝わったとされています。日本でも当初は薬用として使われていたようですが、平安中期には宮廷の料理に使われたという記述があるようです。独特の香りや歯ごたえが親しまれていますが、食用としているのは、日本と台湾だけのようです。作型は、春播き秋どりと秋播き春どりに大きく分かれ、貯蔵もきくので年中出荷されています。おいしい時期は作型により、それぞれ11〜1月、4〜5月にわかれますが、どちらかというと春播きの前者が主流になります。 ゴボウは薬草として用いられていただけあって、その成分にも多くの効能があります。まず、食物繊維は、野菜の中でもトップクラスで、整腸作用に加え、動脈硬化やガンの予防などに効果が期待されます。また、多糖類のイヌリンという成分は、腸内での糖分吸収を抑え、血糖値の上昇を防ぎ、糖尿病の予防効果も期待できます。そのほか血圧上昇を抑えるカリウム、カルシウムとともに骨の合成を助けるマグネシウム、貧血を予防する鉄分、抗酸化作用のあるポリフェノールなども多く含んでいます。 今日の給食では、「金平(きんぴら)ごぼう」として使っています。 3年生面接練習1年生百人一首大会&2年生百人一首大会表彰式右の写真は、2年生の百人一首大会の表彰式の様子です。個人で12名、団体でふた組が表彰されました。 本日の献立/1月22日(金)・さつまいものバター焼き ・キャベツのドレッシングあえ ・りんご ・牛乳 栄養価 エネルギー 846kcal、たんぱく質 25.1g、脂質 22.3g ☆バター☆ バターの歴史は古く、紀元前3500年ごろのメソポタミアの石版に牛乳を搾ってバターらしきものを作っている人の姿が描かれており、また、聖書にも多くの記述がみられるそうです。ヨーロッパで盛んにつくられるようになったのは12世紀ごろといわれています。日本へは、牛乳を煮詰めて作った「蘇(そ)」というものが8世紀ごろに伝わり、これがチーズやバターに近いものとされていますが、本格的に日本に伝わったのは、明治時代に入ってからのようです。福沢諭吉も「肉食の説」のなかで、バターのことを「消化を助ける妙品なり」と紹介しているそうです。 バターは、大きく分けると「発酵バター」と「未発酵バター」があり、そしてそれぞれに有塩バターと無塩バターがあります。発酵バターは乳酸菌でクリームを発酵させたもので、特有の香りと風味をもち、欧米で多く製造されています。未発酵バターは乳酸菌による発酵をさせずにつくるもので、くせがなく、ミルク独特の甘さを感じさせることから「甘性バター」ともいわれています。加熱するとその芳香が引き立ち、焼き色やつやとともに香ばしくなります。また、バターは、空気、温度、光の影響を受けやすく、酸化したり乾燥したりするので、密封して冷蔵庫などで5度前後の低温の暗所に保管します。とくに無塩バターは微生物の影響も受けやすいので5度以下で保管することが望ましいとされています。成分は、ほとんどが脂肪ですが、ビタミンAも多く含まれています。 今日の給食では、さつまいもに溶かしたバターをかけて焼き、風味づけに使っています。 |