感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

4月24日「3・4年生長居公園に行く!!」の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、最高の天気のもと、
3・4年生が長居公園に行きました。

春の遠足です。

環状線の中は、クーラーもついておらず、とても蒸し暑かったです。

天王寺で阪和線に乗り換え、いざ長居へ。

「がんばれ!」といいながら、「大阪市立自然史博物館」に到着!

 チョウが、ハチが、ナウマンゾウが、トリケラトプスが、
 オパールや水晶が、みんなを待ち受けていました。

 外に出て、植物園を散策。

 いろとりどりの春の花たちがのどかですてきだ・・・・・・。

 おまちかね、芝生広場に到着。
 もうたくさんの学校の子どもたちでうめつくされています。

 中野小の場所を確保して、お弁当タイム。

 おいしいねえ。
 お楽しみ、おやつタイム。
 200円でそんなに買えるの!?

 遊びタイム。
 おにごっこ、はないちもんめ、かめを見つけ、コイを見つけ、みんな大興奮。

 帰りの電車では電池が切れたようにぐったりしていたね。

 今日はゆっくり休んでね。見つけた春のお話も、おうちでしてね。

4・23(木)児童集会~たてわりで並ぼう!~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童集会は、初めて「たてわり班活動」で並びました。6年生の班長さんがたてわりグループのナンバーカードを持って、先頭に立ちます。 まずは、2年生以上のみんなが自分の属するたてわりグループに整列していきます。

 早い!早い! 中野小学校では、毎年たてわりでの活動を大切にしているので、新しい年、新しいグループになっても慣れたものです。すばらしい(^o^)

 次に、少し後ろで待機している1年生をお迎えに行きます。1年生は、グループ名の書いた小さなナンバーカードを持っています。 6年生の活躍で、スムーズに1年生も仲間入りです。 1年生も、自分はどこに並べばいいのかしっかりとわかっていたみたいです。すごいね。

 中野小学校では、今年度もたてわり班活動を生かして、たくさんの楽しい取り組みをしていきます。 整列が早くできたので、残りの時間は、集会委員会さんの「じゃんけん大会」 巨大グーチョキパーの登場! 大いに盛り上がりました。

4・22(水) Welcome Miss Drew !

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校公開だけではありません。 5・6年生は、今年度、最初の外国語の学習 がありました。

 アメリカ、オハイオ州出身のドリュー・スラック先生との初めてのEnglish Timeです。

 自己紹介をしたり、楽しいアクティビティーをしたり・・・We had a good time !

 

 

4・22(水)学校公開 参観、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観、給食参観いかがでしたか? 新しい学年になり、まだ、2週間ですが、お子様の成長、感じていただけましたか?

 次の学校公開は、5月23日(土)です。学習参観と学年集会が予定されています。今回同様、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

4・22(水)おはようございます。 今日の・・・

 学校公開・学習参観の内容をお知らせ文書に掲載しました。ご参考にしてください。

 学校公開、お待ちしています!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 福祉教育5年(認知症について)
2/19 クラブ活動発表会3~6年
2/22 たてわり班清掃・栄養指導1年
2/23 なかのRunning Festival3・4年 栄養指導2年 委員会活動
2/24 なかのRunning Festival1・2年

学校評価

なかのだより

お知らせ文書