めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

4年 サバイバル競走

画像1 画像1 画像2 画像2
やっと晴れて運動場での練習です。ハードル、フラフープ、網、ラダー、麻袋などで様々な運動を入れて走り抜けます。麻袋がなかなか難しいです!

今日の代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目の代表委員会の様子です。11月に実施する全校遠足のオリエンテーリングのめあてを話し合い、「楽しく笑顔で頑張ろう!」に決まりました。
運動会がまだ終わっていませんが、もう次の行事の準備をどんどん自分たちで進めていっています。頼もしい代表メンバーです。

芽が出たよ!

先日花苗ボランティアの方と飼育栽培委員会の児童が蒔いた種から芽が出ています。チヂミハボタンは、「カイワレダイコンと同じ!」と子どもたち。同じアブラナ科ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 ニャティティソーラン

初めてマントをつけて踊りました。かっこいいですよ。結び目がなかなか解けない時も、仲良く助け合ってほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年 組体操

連休明けでも力は落ちていませんでした。さすが高学年ですね。運動場が使えないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 生活指導強調週間 児童集会(「卒業を祝う会」練習) かけ足週間 音楽鑑賞会 小中交流会 給食自主管理 運営の計画最終評価部会
2/19 生活指導強調週間 かけ足週間 6年卒業遠足 民族クラブ
2/22 かけ足週間 クラブ活動 企画会・生活指導部会
2/23 かけ足週間
2/24 かけ足週間 お話会(朝) 6年学習参観・懇談会 研究推進委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査