9月1日(火) 生徒主体の取り組みのひとつ
本日の放課後、2学期初めての各種委員会がありました。
この活動は、生徒が主体となって話を進め、 より良い学校にするために、各委員会で話し合います。 また、クラスの代表として、さまざまな活動を行っています。 2学期も1学期に引き続き、自分の役割に責任を持ち、 やり遂げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(火) テストは努力を映す鏡である![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに勉強してきた成果を発揮するため、 みんな集中してテストに取り組んでいました。 受験生である3年生はもちろんのこと、1・2年生にとっても 夏休みの過ごし方が問われる大切なテストになったと思います。 2学期はまだまだ始まったばかり。 今日のテストが新学期の好調なスタートにつながることを 期待しています。 8月31日(月) 力を発揮する一日に…
2学期がスタートし明日で1週間です。
授業も本格的に始まり、 ほとんどの生徒が夏休み気分からの切り替えができてきて、 積極的に授業に取り組むようになってきました。 明日は、1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストがあります。 夏休みの頑張りを発揮する一日です。 最後まで諦めず頑張りましょう!! ![]() ![]() 8月29日(土) 此花区合同高校説明会![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みが終わって約1週間。3年生は、いよいよ進路選択を本格的に考える季節を迎えます。 たくさんの高校のパンフレットが並べられている会場では、熱心に高校の先生の話に耳を傾ける保護者の皆様の、あるいは中学生の姿がありました。 さあ、この思いを勉強に注ぎ、9月1日のテストに向けても、「充実の夏」を過ごしてくれることを願うばかりです。 8月28日(金) 委員会が中心となって…
本日は、2学期最初の「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。
写真撮影から文章作成にいたるまで、生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、本校書記委員会委員長・副委員長が作成しました。↓ 「2学期が始まって最初の週末です。 今日は美化委員が中心となって、 それぞれの教室に油引きをしています。 まだ夏休み気分が抜けていない人も多いですが 勉強をする環境も整えたところで、 しっかりと気持ちを切り替えて 2学期も授業を頑張りましょう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|