いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

1月19日のクラブ活動

 3学期最初のクラブ活動となりました。写真は国際クラブのようすです。今回、国際クラブでは、地域で行われていたインドネシアの楽器であるガムランとダンスの体験に参加しました。初めて聞く音色に驚きながら、指先を意識した踊りを楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日の給食は…
・豚肉と野菜のケチャップ煮
・ツナとキャベツのソテー
・桃のクラフティ
・食パン
・マーマレード
・牛乳
 桃のクラフティは、カットされた白桃の缶詰を使いました。1クラス分ずつバットに入れてオーブンで焼き上げています。
 今日の絵本は「かわいそうなキャベツくん」です。キャベツ畑で起こった事件を、ウサギの探偵さんが調べてくれる楽しいお話です。

1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日の給食は…
・サバの味噌煮
・のっぺい汁
・もやしの柚子の香和え
・鶏の天ぷら(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 のっぺい汁は昆布と削り節の出汁に野菜をたっぷりと加えて煮、とろみをつけました。寒い時期にピッタリの温かい献立です。
 今日の絵本は「さかなをたべる」です。日常、よく食べられているいろんな魚のことがわかる、学べる絵本です。

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(金)、8年生がクラス対抗百人一首大会を行いました。一枚でも多く札を取ろうと、仲間と協力し合う姿が見られました。札を一枚取るたびに一喜一憂し、試合はとても白熱しました。見事、勝利を手にしたのは二組でした。

1月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日の給食は…
・他人丼(卵除去食あり)
・ごまめ
・味噌汁
・牛乳
 ごまめは、オーブンで軽く焼き上げてから甘辛い味のたれで和え、ポリポリとした食感を残し、食べやすく仕上げています。
 今日の絵本は「たまごのはなし」。カラフルな色の卵が大集合! どんな生き物になるのかな? 次々とページをめくりたくなる絵本です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29