2月4日(木)の給食「三度豆のいためもの」は、豚肉と三度豆をいため、うす口しょうゆで味つけし、仕上げに洋がらしの風味をきかせています。 ☆まぐろ☆ 尾びれを左右にふって、速いスピードで泳ぎます。背びれと尻びれの後ろに、離れびれが並んでいるのが特徴です。いわしやあじ、さば、とびうおなどを食べて大きくなります。 3年 力作を展示
教室や学年の掲示板に「なにわの伝統野菜」の絵を展示しています。
2月3日(水)の給食鶏肉と押し麦を使用したホワイトソースのグラタンです。押し麦は不足しがちな食物繊維を多く含み、プチプチとした食感も楽しめます。今回は、バターを使ってコクのある仕上がりになっています。子どもたちに毎回好評な献立です。今日のいよかんは、愛媛県ごご島産でした。(写真2枚目) ☆押し麦☆ 押し麦は、蒸した大麦をローラーでつぶして平たくし、食べやすくしたものです。おもな栄養素は炭水化物ですが、食物繊維が多く、カルシウムや鉄、ビタミンB1、ビタミンB2も多く含まれています。 3年 跳び箱2月2日(火)の給食「いわしのしょうがじょうゆかけ」「含め煮」「いり大豆」「ごはん」「牛乳」です。 2月4日は立春です。一般的にはこの前の日を節分として、日本各地で様々な行事がおこなわれ、その地方ならではの風習等が残っています。給食でも、開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがじょうゆをかけた献立が登場します、鬼のイラストの袋に入ったいり大豆もついています。 ☆節分☆ 病気や悪い出来事を追いはらうために、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。 鬼が苦手な、ヒイラギの枝にいわしの頭をさして家の入口に立てる習慣もあります。 |