凧づくり&凧あげ大会(4) (1月31日)
その4です。
昼食・休憩後、再び集合です。 午後からは、運動場での凧揚げです。 自分たちが作った凧をもって、うれしそうに運動場を駆け回っていました。 初めのうちはなかなか揚がらなかった凧も、コツをつかんでからは、順調に上がっていきました。 風にうまく乗って、多くの凧が天高く揚がっていきました。 校舎の屋上より上に、大鉄塔の電線より上に揚がる凧もありました。 区の凧揚げ大会が14日(日)に淀川河川敷であります。 参加できる人は12時40分に裏門付近に集合してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧づくり&凧あげ大会(5) (1月31日)
その5です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧づくり&凧あげ大会(6) (1月31日)
その6です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧つくり・凧あげ大会について(再) (1月29日)
以前にご案内いたしました「凧つくり・凧あげ」について改めてご案内いたします。
明後日の31日(日)の実施です。たくさんの子どもたちの参加を待っています。 ただし、かぜやインフルエンザも流行りだしています。体調のすぐれない人は、くれぐれも無理して参加しないでくださいね。 なお、事前の申込みは不要です。参加をご希望される場合は、当日の受付時間内に参加費用の100円を持ってきてください。 ・日 時 平成28年1月31日 午前10時〜12時(凧作り) 午後1時〜3時(凧上げ) 受付は9時45分〜10時30分 ※途中参加はできません。 ・場 所 豊新小学校 午前は講堂・午後は運動場 ・持ち物 ボンド(木をくっつけるため) 絵を描く用具(パス・油性ペンやマジックなど) 事前に凧に描く絵を考えてきてくださいね ・参加費 100円(材料費) ![]() ![]() 6年生 キッザニアに向けて (1月29日)
6年生は来週の2月3日に卒業遠足で「キッザニア甲子園」に行きます。
このクラスでは、班で当日にアクテイビティ体験の回る順番を相談していました。 先生からいただいた資料を基に、また、家族で行ったことのある子の情報も参考に、楽しそうにとっても仲良く相談し、メモに書いていました。 お昼もミールクーポンで食べます。写真を見ながら、どこがおいしそうか迷っていました。 卒業前のいい思い出となればいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|