今朝の児童集会 (1月28日)
今朝の児童集会は運動場で「なかまあつめ」をしました。
風もなく、青い空が広がっていて、とても気持ちのいい朝でした しかし、太陽はやっと校舎の屋上から顔を出し始めた程度で、まだ、運動場の大半は日が当たっていません。 集会委員さんの言う言葉(文字数)に合わせて、仲間を集め、完成したら座っていきます。 ・ゆきだるま … 5人 ・みかん … 3人 ・なわとび … 4人 ・ほうしんしょうがっこう … 9人 ( ょ や っ は除いたそうです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (1月27日)
今日の給食メニューは
・ほたてのグラタン ・スープ ・和梨(缶詰) ・黒糖パン ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 「ほたてのグラタン」は、ホタテの身がゴロゴロと入っていて、ほたてのうま味も出ていておいしかったです。子どもたちの大好きなマカロニもたくさん入っていて、表面のカリッという食感も良かったです。 「スープ」はチキンスープがベースで、鶏肉、じゃがいも、白菜、ニンジン、グリーンピースが具材でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の外国語活動
3年生の外国語活動の授業の様子です。
4年生と同様、M先生が担当です。 今日は様々なスポーツについて学習していました。 普段使うカタカナ英語とは違う、英語の発音をしっかりとまねようとがんばっていました。 子どもたちは耳がいいので、発音の上達も早いです。 3年生はネイティブの先生の来校が隔週なので、次回は2月10日の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 小物づくり (1月27日)
5年生の家庭科の授業の様子です。
フェルトを使った小物づくりです。 ペンケースや小銭入れ、ティッシュケースなどから自分で作りたい物を選びます。 久しぶりの手縫いで、初歩の玉結びにも苦労している子もいました。 がんばっていいものに仕上げてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合同体育 (1月27日)
2年生の合同体育の授業の様子です。
今日は、ほんの少し暖かい朝になりました。日差しも心地よいです。 2年生が合同体育を運動場で行っていました。 クラスごとに長縄跳びに挑戦です。 先生に入るタイミングを教えてもらって、縄の中に飛び込んでいきます。 みんなで「1、2、3、4・・・・・」と連続回数を声を出していました。 3組さんが、すごい記録を出していましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|