韓国・朝鮮の文化にふれる集い 〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 韓国・朝鮮の文化にふれる集い 〜5年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 複雑に見えるハングル文字ですが、基本的にはローマ字と同じ構造なので、文字のルールを理解してしてしまえば、それほど難しくありません。5年生の子ども達も、少し学んだだけで、自分の名前を書けるようになっていました 韓国・朝鮮の文化にふれる集い 〜全体集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 24日の1時間目は、全体集会です。クムモイム参加児童の発表を鑑賞し、ソンセンニムの話を聞き、そして、みんなで歌を歌いました。 1年 生活 チューリップの球根植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は春に向けて、チューリップの球根を植えました。このチューリップは、春、花を咲かせて、新1年生を迎えます。この1年生たちも今の2年生が育てたチューリップに迎えられて入学しました。 愛情たっぷりに育てて、新1年生を迎えてほしいです。 栄養指導6年![]() ![]() ![]() ![]() 2回目となる今回は、栄養バランスのよいお弁当の献立を、自分で考える学習です。6年生は家庭科で三大栄養素について学び、調理実習も行っています。「栄養のバランスのよいお弁当」どんなお弁当を6年生は考えたのでしょうか。 |
|