【中学校】今日から学期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生は今日から学期末テストです。真剣に問題に向き合っていました。
今日は国語、英語、技術家庭科 のテストでした。
英語のリスニングはもちろんありますが、国語でも文章の聞き取り問題を実施していました。
学期末テストは今日から7月1日まで続きます。明日は理科、社会、音楽です!

8年生「社会」〜世界史の学習をしました!

 8年1組は、土曜参観の1時間目、社会の学習で「欧米の発展とアジアの植民地化」の単元の学習をしました。地図で位置も確認しながらの学習です。しっかりがんばれたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 じゃんけんぽん

 1年生の教室の前を通ると、元気な歌声が聞こえてきました。1組2組合同で音楽の授業です。「じゃんけんぽん」の歌を歌いながら、相手をかえてじゃんけんぽん。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 よくかんでたべよう

 6年生で栄養指導がありました。昔の食事と比べて、現代の食事は噛むことがとても少なくなってきています。噛むことは、消化をよくするだけでなく肥満予防や脳の発達にも影響があることを学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 たべものの はたらきを しろう

 2年生で栄養指導がありました。食べ物には、からだをつくる(赤色)、ねつやちからのもとになる(黄色)、からだのちょうしをととのえる(緑色)の3つグループがあることを学習しました。毎日元気に過ごすには、どのグループもバランスよくしっかり食べることが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 <中学校>9年生進路懇談(4限まで)
2/20 <PTA・地域>若者の集い
<中学校>やたなか塾(自主学習会)
2/22 <小中合同>全校朝会
<中学校>9年生進路懇談(3限まで) 公立特別選抜学力検査 やたなか塾(自主学習会)
2/23 <中学校>9年生進路懇談(4限まで) 公立特別選抜学力検査 やたなか塾(自主学習会)
<小学校>5年茶道体験
2/24 <小学校>友の会発表会
<中学校>7・8年学年末テスト SC 友の会
2/25 <中学校>7・8年学年末テスト
<小学校>なかよし集会

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業