大阪市立中学校ソロコンテスト![]() ![]() 2年 米澤さん 、サックス 銀賞 大前さん、クラリネット 銀賞 鈴木さん、サックス 銀賞 井関さん、パーカッション 銀賞 この冬一番の寒波の訪れた日に行われたコンクールでした。 4人とも健闘しました。 ドイツ国際平和村から学んで思うこと.....。 3年生としてアクションをおこそう!!
ドイツ国際平和村について知ったことで世界各国ではまだ内戦が続いていること、そして日本では助かるようなけがも、国によっては助からないことを知りました。
この現状を知った私たちは、自分達で何かしなくてはいけないという気持ちがわきあがり、委員会会議で話し合い、自分達で考えた結果、募金を実施することにしました。 12月25日〜1月13日までの募金活動を行い、教職員・3年生の協力で¥80,091‐というたくさんの厚意をもらうことができました。 学級委員長の代表で、その募金をドイツ国際平和村宛に振り込むことができました。 みなさまの心温かいご支援ありがとうございました。 ![]() ![]() アンサンブルコンテスト大阪府大会
平成27年12月29日金曜、アンサンブルコンテスト大阪府大会がありました。
木管八重奏は金賞を取りました。入賞チームは3年生ばかりでした ![]() ![]() 中文連アンサンブルフェスティバル
平成26年12月5日土曜、中文連アンサンブルフェスティバルがありました。
サックス四重奏は銀賞、木管八重奏は金賞でした。 ![]() ![]() 2年生百人一首大会
1月21日木曜日の5・6限に2年生は『百人一首大会』を体育館で行いました。1グループ7人で個人戦を行い、その枚数の合計の平均で優勝クラスや個人賞のキング・クイーンが決まります。クラス優勝は合計の平均なので、個人の枚数で勝負が決まってしまいます。そのため、1枚1枚気が抜けない真剣勝負!!勝負が終わるまでみんなの顔は真剣そのものでした。読み手は濱田先生、濱田先生が読み終われば、毎回のように歓声や悔しそうな声が体育館を包み、終始盛り上がりを見せていました。キングは3組池田くんの43枚、クイーンは2位との差なんと15枚の73枚取った1組永田さんでした。
優勝クラスは平均16枚取った3組でした。百人一首大会もこれが最後ですが、これからもクラスが協力し、3年生への階段をしっかり上れるように3学期もがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |