8月25日 玄関前のあかりとり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し色落ちしていたのを、管理作業員さんがキレイに塗り直してくれて、とても明るい雰囲気になりました。 学校名のプレートも少し剥げかかっていたのも 塗り直してくれました。 こんな細かい心遣いが本当にうれしいですね。 管理作業員さん、ありがとうございます。 子どもたちは、いつ気づいてくれるかな? 学校がはじまるのが楽しみです。 8月24日 児童いきいき放課後活動(いきいき)![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みもお盆と日曜日以外は連日暑い中、運営していただいており、子どもたちも元気に通っていました。 写真は8月21日の教室での自由時間の様子です。 みんな、本や漫画を読んだり、自由に書き物をしたり リラックスして過ごしていました。 「いきいき」のスタッフのみなさん いつも本校の運営委員会と連携して、いろいろな活動をしてくださり、本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 8月20日 盆踊り大会![]() ![]() ![]() ![]() 参加してきました。 本校の子どもたちもたくさん参加していて 久しぶりにかわいい笑顔に出会えました。 地域の方々はお祭りをはじめ、行事にとても熱心で 子どもたちが楽しめる機会がたくさんあります。 とても有難いことです。 盆踊りには北区長さんはじめ たくさんの来賓の方もいらしており 夏のひと時をみなで楽しみました。 子どもたちもお土産のお菓子をもらって 笑顔で帰っていきました。 8月19日 可動式ミスト
お盆を過ぎた頃から
少し暑さが和らいできました。 しかしまだまだ暑い日が続きそうですね。 北区の「学校教育活動支援事業」の一環として この間、写真のとおり「可動式ミスト」が 北区の全小学校に2台納品されました。 管理作業員さんと一緒に説明書を見ながら 試運転をしてみました。 なかなかいいですよ。 「水噴射つき巨大扇風機」というかんじです。 夏休みが明けたら、10月4日の運動会に向けて いよいよ練習がはじまります。 これを使って、少しでも 子どもたちが涼しく練習できるといいです。 古屋 北区長 ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 8月10日 5年 自然体験学習(7月26日 3日目)
いよいよ最終日です。
最後は思い出の風景を「スケッチ」し 自然観察を実施しました。 自然観察は「聴診器で木の音を聴く」ということを やってみました。 みんな聴診器を木にあてて真剣に音を聴いていました。 植物が生きている証としての「音」を 聴くことができたかな? この3日間で5年生は本当に成長しました。 初日は頼りない一面もありましたが 1つ1つの活動としっかり向き合い 達成していく中で、 自信がついてきたのだと思います。 夏休みにまたひとまわり力をつけて 8月末には元気に戻ってきてください。 5年生 自然体験学習報告 以上です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|