1月24日(金)は,「入学説明会」です。9時45分受付,10時開始で,11時45分頃終了予定です。上履き,下靴を入れる袋,筆記用具をお持ちください。
TOP

全校児童朝会

6/29(月)
  今朝の全校朝会では、校長先生から日曜日に行われた中央区子ども会主催のソフトボール大会に出場した「中大江ヤンキースチーム」の健闘ぶりを讃えられました。
 特に、ピンチの時にみんなで声を掛け合って励まし合っていたチームワークの良さ、そして家族やチームの人や応援の方々への感謝の態度の素晴らしさに対して私たちも見習っていきましょうと話されました。

画像1 画像1

東中学校体験学習

6月26日(金)
 6年生にとって来春の進学は未知の体験で、子どもたちの話題にものよくのぼります。
5・6時間目。校区の進学先である東中学校に6年生が見学に訪れました。
 中学校では、校区の開平・南大江・玉造・中大江の6年生が一堂に会したために少し緊張気味でしたが、グループに分かれて英語や理科、音楽などの授業や部活動体験をしているうちに、他校の児童とも打ち解けていつもの笑顔が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ1年生/算数

6月26日(金)
2時間目。1年生の教室では、算数の引き算の学習に取り組んでいました。
担任は、子どもたちの様子を観察しながら、黒板に引き算の問題文をゆっくりと書いていました。それを見ながら子どもたちは、算数ノートに習いたてのひらがなを一字一字ていねいに写していました。
しかし中には、全部写し終わったと思って読み返してみると、一行飛ばして写していたことに気づき、あわてて消しゴムでゴシゴシと消してすぐに書き直す子どももいました。担任は、34人全員の子どもたちがノートに写し終えことを確認して、また次の説明や板書を始めました。
これを観ながら、算数の学習は読み書きや読解力などの国語力が基礎となることと、担任の先生は、何よりも子どもたちの活動をじっと見守る強い忍耐力と精神力が大切なことを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科実技研修会

6月25日(木)
 午後4時。理科室では授業を終えた教員が集まり理科実技研修会が行われました。研修部長や理科主任の指示のもと、来週に予定されている6年の理科研究授業「大地のつくりと変化」で実験に使用するペットボトルの中に、小石や貝や土などを水を入れて混ぜ、底に積もった重なりの様子を観察しました。
 これらの教材を使いながら子どもたちに深く考えさせることで、どこまで問題発見や問題解決への筋道をつけることができるかについて研究を深めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ清掃6/番外編

6月24日(水)
 にこにこ清掃を見回っていると、前日のクラブ活動の時間に作ったと思われるポスターが廊下に貼ってありました。
 急いで作ったせいでしょうか一部に誤字もありますが、素朴なポスターから、にこにこ清掃をみんなで成功させたいという純粋な気持ちが伝わってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査