創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

あいさつ運動が始まりました 〜放送委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい「あいさつ運動」が始まりました。


今年の教育目標の一つが《しっかりあいさつや返事をしよう》です。


今週は、「放送委員」の番。
暑いときは暑いときで大変ですが、寒いこの時期にじっと立っているのは正直ちょっとつらいかな。風邪が流行っている時期でもあるし、体調が悪ければ無理をしないように声をかけました。



                     (学校長)

校門の車輪の修理が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
27日(水)の朝、突然動かなくなった通用門、壊れていた車輪の交換が終わりました。


しばらくは向かって左の小さい通用門はあかずに子ども達にも不便な思いをさせましたが、これで全開。

でも、全ての車輪を入れ替えたことで動きがあまりにもスムーズ。PTA行事や地域開放等で門を開けられる際には注意してくださいね。今までと同じ感覚で力を込めると「バ〜ン」と車止めまで一気です。


                       (学校長)

給食調理員さん、いつもありがとうございます2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


今日、給食室に行ってみると、29日(金)に手渡されたカードやメッセージがきれいにはられていました。


給食を取りに来た児童も嬉しそう。
心のこもったメッセージを見上げながら、いつも以上に大きな声でお礼を言っていました。


                       (学校長)


2年2組 学級休業とします(3日間)

画像1 画像1

2年2組は、
欠席児童16名(内、インフルエンザ5人)と風邪様疾患で体調をくずす児童が急増しています。

そこで、校医さんとも相談し、

   ●2日(火)〜4日(木)の3日間学級休業といたします。
         (今日は予定通り、昼食後の下校とします。)


また、欠席児童数の多い、1年1組、1年2組、6年3組については、
明日2日(火)の欠席数を見て、昼食後、下校させる場合があります。


下校措置をとる場合には、
  ●はなまるメール ●本校ホームページ  でお知らせします。

      どちらかで必ず確認いただきますようよろしくお願い
      いたします。


また、子ども達の体調不良による緊急な電話連絡が行えるようお電話の
連絡先を再度確認しておいてください。

どうぞよろしくお願いいたします。
     
                      (学校長)

2月1日、今日の欠席状況は…

画像1 画像1
   
保護者の皆さんがご心配の、現在の児童の欠席状況をお知らせします。


  1年生  病気欠席 12人 (内、インフルエンザ 4人)
  2年生  病気欠席 18人 (内、インフルエンザ 5人)
  3年生  病気欠席  5人 (内、インフルエンザ 1人)
  4年生  病気欠席  3人 (内、インフルエンザ 0人)
  5年生  病気欠席  5人 (内、インフルエンザ 3人)
  6年生  病気欠席  9人 (内、インフルエンザ 2人)


●1・2年生と6年生で欠席者が急増、
 特に、1年1組、1年2組、2年2組、6年3組に集中しています。


今週は不要な外出を控えさせ、
「しっかりと手洗い・うがい、たっぷり栄養をとって、ぐっすり睡眠」を子ども達にご指示ください。

また、「おかしいな」と思ったら、早めに病院で診察していただきますようよろしくお願いいたします。


 
  子ども達だけではなく、
     保護者のみなさんも健康管理には十分にご注意ください。


                     (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会