研究授業(数学)
1月21日(木)の1時間目に、2年3組で数学科の研究授業がありました。
図形の性質と証明の単元で、平行線についての性質や三角形の合同条件を根拠にして、平行四辺形の性質を調べ活用する授業でした。長方形やひし形、正方形は平行四辺形の特別なものであり、対角線について学んでいました。 色画用紙で長方形・ひし形・正方形に切り取ってあり、図形の性質を考えるときイメージしやすくされてありました。 証明問題で先生の発問に対して、ある生徒がすぐに答えたら、ほかの生徒から「先生考える時間をください。」と声が上がりました。「自ら学ぶ教育」を目指している学校として、本当にうれしい意見でした。今後も前向きに授業に取り組んでください。 1年生 体育科授業の持久走
1月20日(水)も昨日に引き続き、真冬の寒い一日となりました。
朝の生徒登校時には雪がちらつく場面もありました。日章旗はちぎれんばかりにはためき、冷たい風がグランドを吹き抜けています。 グランドで1年生の男子体育科授業、持久走を参観させていただきました。準備体操、先生の説明を受けて、走る組と記録の組の2組に別れて走りました。 コーンで4角形につくられた、1周200メートルのコースを7周半、1500メートルを走ります。気温が低いにもかかわらず、生徒達は額に汗して頑張り走り切りました。最後にタイムを個人カードに記録しています。 今後の記録の伸びが楽しみですね!! 1年生 ことわざ暗記用短冊作り
1年生は、ことわざカルタ大会に向けての取り組みを進めています。
1月19日(火)6限の総合の時間には、ことわざを暗記するための短冊作りに取り組みました。 色画用紙で作った短冊を半分に折り、めくるとことわざの後半部分が出てくるようになっています。 できあがった短冊は、休み時間にも暗記に取り組めるよう、廊下に掲示しました。 カルタ大会まであと10日、しっかり覚えて、当日は白熱の戦いを展開してくださいね! 寒気団襲来
1月19日(火)は、全国的にシベリア寒気団に襲われ、気温は低く風も強く寒い一日となっています。
朝の8時頃にグランドで見かけましたが、昨日の雨でできた水たまりでは、薄っすらと氷が張っていました。空には雪雲のようにどんよりとした雲がたれこみ、速い速度で流れています。また4号館屋上のガスヒートポンプ(GHP)からは、水蒸気が白い煙となって立ち昇っています。 日差しはありますが根本的に気温が低くて肌寒く、はやく寒気団に去っていただきたいものですね。生徒をはじめ皆さん、カゼなどひかぬよう健康に注意してください。 ガスヒートポンプエアコン(GHP)
1月15日(金)のパイプラインの写真は、1号館屋上のガスヒートポンプエアコン(GHP)の本体および配管群です。 本校では普通教室や管理室等のエアコンは、ガスヒートポンプエアコンを利用しております。
電気のエアコンが電気モーターで室外機のコンプレッサーを回しているいるのに対して、ガスヒートポンプエアコン(GHP)はガスエンジンで室外ユニットを動かしています。ガスヒートポンプエアコンは初期費用はかかりますが、維持コストが安く利用できるため学校に設置されています。 排気筒からは水蒸気を排出ているため、夕方など冷気に包まれているときは、蒸気機関車の煙突のように、白い煙が昇っています。 今回エンジンに不具合が発生し、メーカーの修理作業時にエンジン内部を見せていただきました。ガスエンジンですが、車と同様なエンジン音・振動があります。 |
|