大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

4年 栄養指導・・・2/16

 4年生の栄養指導(食育学習)がありました。
 「骨をじょうぶにする食べ物を知ろう!」を学習しました。
 子どもたちは、1日700g(600g〜800g)のカルシウムを摂取する必要があります。給食で、300gのカルシウムがとれます。
 あと朝食と夕食で、400gのカルシウムが必要です。子どもたちが、食品の組み合わせを学習しました。
 ご家庭でも、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつりへようこそ・・・2/12

 1年生と2年生が、一緒に「おもちゃまつり」を楽しみました。
 2年生のおねえさん・おにいさんが、1年生のために、手作りおもちゃを作成しました。
 「来年は、次に入ってくる新1年生のためにがんばってね!」と2年生から1年生に、メッセージを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の準備(2)・・・2/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(木)に、「6年生を送る会」を行います。
 今年1年間、たてわり班活動で、本当に一生懸命にがんばってくれた6年生に、感謝の気持ちを込めて、お祝いをしたいと思います。
 なんという言葉が、完成するのかな?

6年生を送る会の準備(1)・・・2/12

 6年生を送る会の準備を5年生が中心となって、行っています。
 各学年は、お祝いの出し物の練習をしています。
 6年生も、1〜5年生に贈る出し物の練習もしています。
 5年生のみなさん、がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、6年生の卒業遠足・・・2/9

 2月10日(水)は、6年生の卒業遠足です。
 「ユニバーサル スタジオ ジャパン(USJ)」に行きます。
 6年生のみなさんは、学校でもマスクを着用し、休み時間には運動場で遊ぶなど、十分な健康管理をしてきました。
 明日は、小学校生活の思い出の1ページとして、仲よく・楽しく・元気よく、1日を過ごしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会