◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

学習参観・懇談会 11月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に学習参観

14:40〜15:40まで学級懇談会を行いました。

どちらもたくさんの保護者に来ていただき、

子どもたちも大変励みになりました。

本当にありがとうございました。

2学期もあっという間に過ぎ、

あと1ヶ月ほどになりました。

2学期の締めくくりに向けて、

いろいろな角度から支援していきます。


西運動場 11月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、西運動場の冬芝の種を

業者さんにまいてもらいました。

気候が良ければ、

だいたい100時間くらいで芽が出るそうです。

冬芝が根付くまでは3週間かかるそうです。

ですので、

西運動場は、11月は使用禁止です。

絶対に立ち入らないようにしてください。




6年 音楽発表会に向けての練習 11月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6時間目に6年生は

音楽発表会に向けての練習を講堂で行いました。

明後日にせまった、学習参観の本番当日に向けて、

熱心に練習を繰り返していました。 

2年 万代池公園 11月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時ごろから11時ごろまで、2年生は万代池公園に

「秋みつけ」に行きました。

今回の校外学習は、学校からグループ行動で行いました。

阪堺電車も自分たちで運賃を払い乗りました。

子どもたちだけでルールを守って、

校外学習を行うことができ、

子どもたちは貴重な体験をすることができました。

小体連 スポーツ交歓会 11月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日一日、長居スタジアムで

小体連のスポーツ交歓会を行いました。

大変天気の良い中、

100m走やリレー、ドッジボールやサッカーなど

阿倍野区の小学6年生の友だちと

スポーツを通して交流を行いました。

習い事や幼稚園時代の友だちと

会うことができた児童も

たくさんいて、大変充実した活動になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29