☆4/8(火)1学期始業式・対面式 ☆4/15(火)・4/17(木)3年生:全国学力・学習状況調査 ☆4/21(月)〜25(金)1年生:家庭訪問期間(1年生:45分×4限[給食なし] 2・3年生:45分×6限[給食あり])

授業風景 1年1組

画像1 画像1
3時間目の理科の授業です。仮説実験の方法や考え方という難しいところを勉強しました。子どもたちもノートをとりながら必死で頑張っていました。

授業風景 2年1組

画像1 画像1
2時間目の習熟度別英語の授業です。英語の学習に集中して写真を撮るのを忘れてしまいました。
先生の問いにすかさず答える子どもたちの言語力は立派です。「May I have more?」「certainly」と人に優しい人になってね。

10月30日 授業風景 1年2組

画像1 画像1
1時間目の家庭科の授業です。家庭科室で可愛い箸袋を縫っています。
なみ縫いの目の大きさも人それぞれですが、針を一針一針丁寧に刺しています。とても貴重な体験ですねえ。

10月31日 土曜授業

10月31日(土)は、土曜授業および第2回進路説明会です。ぜひこの機会に、お子様ががんばっている姿を見てあげてください。また、今年度、入試制度が大きく変わりますので、進路説明会のご参加もお願いいたします。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
予定は、以下の通りです。
画像1 画像1

授業風景 3年4組

画像1 画像1
6時間目も国語の授業です。
新古今和歌集の学習です。先生の土佐日記を書いた紀貫之のすごい話に聞き入っていると、「小学校の時の日記って、先生あのねで始まってたなあ〜」と誰かの発言。微笑む子どもたちです。入試に向けてみんなで取り組む姿勢が良く伝わってきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 B週、 公立特別選抜学力検査、 生徒会役員選挙公示、 給食○
2/23 A週、 公立特別選抜実技、 給食○
2/24 B週、 1年性教育(56限)、 給食○
2/25 B週、 給食○
2/26 B週、 給食○