令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
カテゴリ
TOP
学校日記
NHK for School
NHK for Schoolで家庭学習
最新の更新
ポートボール(4年)
1年学年休業のお知らせ
1年・3年 学習参観(学年だより)延期について
学級休業のお知らせ
PTA親子ふれあいスケート中止について
学級休業のお知らせ
新1年生保護者説明会
パンケーキ作り(5年)
歯みがき指導(2年)
真田山読書週間
クラブ活動
調理実習・卒業制作(6年)
チャレンジタイム(2・4年)
子どもクッキング
紙版画を刷ろう(1年)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
遠足(2年)その2
写真その2です。
遠足(2年)
2年生は遠足でキッズプラザ大阪に行きました。キッズプラザでは、しゃぼん玉あそびやじゃぶじゃぶポンプ、世界の楽器など科学や文化を遊びながら学んだり、キッズマートやキッズゆうびんで仕事体験をしたり、つり橋や大きなすべり台で思いきり遊んだりして楽しむことができました。お弁当を食べてからは、扇町公園で遊びました。台風一過で気温も上がりましたが、風が気持ちよく遠足日和の一日でした。【発信:教務 北風】
社会見学(4年)その3
写真その3です。
社会見学(4年)その2
写真その2です。
社会見学(4年)
4年生は社会見学で柴島浄水場へ行きました。凝集沈殿池や砂ろか池、配水池などを見学した後、班ごとに水をきれいにする実験をしました。実験では、においのついた水や色のついた水を、砂や活性炭に通すときれいになり、子ども達は「色まで取りのぞくなんてすごい!」「においがなくなった!」と驚いていました。実際に見学や実験をすることで、24時間休みなく水をきれいにして送りつづけている仕組みや働いている人の工夫などを子ども達は理解することができました。【発信:教務 北風】
49 / 54 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40
昨日:44
今年度:30476
総数:554379
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
真田山だより
真田山だより 1月号
真田山だより12月号
真田山だより11月号
真田山だより10月号
真田山だより 9月号
真田山だより7月号
真田山だより6月号
真田山だより5月号
真田山だより4月号
学校評価
平成27年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成27年度 運営に関する計画
平成26年度 第3回学校協議会 実施報告書
平成26年度 第2回学校協議会 実施報告書
平成26年度第1回学校協議会 実施報告書
全国学力・学習状況調査
平成27年度全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成26年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
携帯サイト