寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
3年 ウリナラの学習(2/23)
6年 卒業まであと… 2/23
4年 2分の1成人式(2/20)
2年 ひごとねん土玉で作りました☆(2/22)
3年 土曜授業 2 (2/20)
3年 土曜授業 1 (2/20)
6年 卒業まであと… 2/22
1・2年 ファッションショーをしました☆ (2/20)
2年 初めての絵の具 (2/20)
6年 「おいわい会」 2/20
6年 お誕生日お祝い会!2/20
6年 卒業まであと…
3年 外国語活動(2/19)
6年 ふわふわ言葉が溢れた学校!2/19
6年 卒業まであと… 2/19
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 ひらがなをつかって 4/20(月)
今日は今まで習ったひらがなを使って言葉づくりをしました。「あ」「い」「く」「こ」「し」「つ」の6文字から、「つくし」や「こいし」など11個の言葉をつくることができました。毎日2つずつ学習していきます。また新しい言葉がたくさんできそうです。
平成27年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
第1回学校協議会を下記の通り、実施いたします。
○日時
平成27年4月23日(木) 午後7時から
○場所
生江小学校 2階 カウンセリングルーム
○案件
・学校協議会の任務 ・学校協議会運営要項
・学校協議会傍聴要項 ・会長の選出及び年間計画
・学校運営に関する計画について
・校長経営戦略予算について
○傍聴者の定員
10名
○傍聴手続き
傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。
○問い合わせ先
学校協議会事務局(本校 加藤教頭) 電話(06)6928−3561
2年 学校探検 4/17
昨年は連れて行ってもらう側だったけど、今年は1年生としっかり手をつないで、
仲よく探検することができ、とっても頼もしい姿を見せてくれた2年生。
各教室に入るとき、しっかり「失礼します」を言うことができていました。
また、その部屋の説明も分かりやすく教えてあげることができていて、
1年生は興味津々の様子でした。
プレゼントのメダルも喜んでもらえて嬉しそうでした。
3年 花を観察しました!(4/16)
理科の授業で花を観察しました。
マリーゴールド、フレンチマリーゴールド、サイネリアの花があり、それぞれ好きな花を観察しました。
虫眼鏡を使って細かいところまでしっかり見て、丁寧にかいて色塗りまできれいに仕上げました!
2年 明日は学校探検! 4/16
明日は、2年生と1年生がグループになって学校探検をします。
入学したばかりの1年生に「よろしくね」の気持ちを込めて、生活科の授業でメダルのプレゼントを作りました。
喜んでくれるといいな。
141 / 146 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:36
今年度:12477
総数:156634
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/23
ウリナラ
2/25
クラブ活動(最終)
2/26
学習参観・懇談会
2/29
学年末個人懇談週間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大宮中校区ホームページ
大阪市立大宮中学校
城北小学校
大宮西小学校
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
その他
「大阪市教育振興基本計画」(素案)のパブリック・コメント手続きの実施結果について
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト