〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

【3年全学級】インフルエンザ感染拡大防止に係る臨時措置について(お知らせ)

インフルエンザ感染拡大が心配されておりましたが、本校でも発症する生徒が増えております。つきましては、次のとおり臨時措置をとらせていただきますのでよろしくお願いいたします。

1.臨時措置
  【本日】平成28年2月8日(月)…昼食後に下校させます。
    
  【明日】平成28年2月9日(火)…昼食後に下校させます。
         (明日の状況により変更もあります。)

2.ご家庭で注意していただきたいこと
・感染拡大防止のため、不要不急の外出はさせないでください。
・手洗い・うがいを励行させ、十分な睡眠と栄養のバランスの取れた食事摂取を心がけさせてください。

3.連絡事項
・発熱症状やインフルエンザ様症状が出た場合、直ちに医療機関に受診し医師の指示に従ってください。また、必ず学校に連絡をしてください。
【墨江丘中学校 電話 6674−3612】

 インフルエンザ感染拡大防止に係る臨時措置について(お知らせ)                    

2年生「英語能力判定テスト」

2年生は、延期されていました「英語能力判定テスト」を今日、2月7日(月)1時間目に実施しました。

このような客観テストが、学校では進路に向けて行われます。
実力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部「修道館杯争奪中学生剣道大会」

2月7日(日)大阪城にあります、修道館では「修道館杯争奪中学生剣道大会」が開かれました。

本校は男女とも団体戦トーナメントに出場し戦いました。惜しくも上位入賞は逃しましたが、大いに検討しました。

写真は女子団体1回戦東陽中学戦です。この試合は3勝1分けで勝利しました。

*大阪市立修道館
 昭和38年に青少年のための武道錬成場として設立。
 元は警察学校の武道場で、移築したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すみよし文化フェスティバル」に出展しています。

今日、2月6日(土)、住吉区民センター大ホールでは「すみよし文化フェスティバル」が開催されています。

学校PTAや地域の皆さんの活動の様子を様々な発表、展示で紹介されています。また、その他、多くのイベントも行われています。

本校PTA成人文化委員会からは、ナチュナルグリーンガーデンやPTA新聞、社会見学会の様子などの展示発表を行っています。

本日、16:00まで行われていますので、間に合う方はどうぞご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「職場体験」10

2年生職場体験

住之江の「セントラルスポーツ」さんでは受け付けを担当させていただきました。

玉出の飲食店「GENJI」さんでは、調理のお手伝いを、沢ノ町パン屋さん「ロンドン」では、販売の担当をさせていただきました。

今回、2年生は二日間に渡り、50か所以上の事業所でお世話になりました。
中学生の子どもたちにとっては、とても貴重な経験ができました。

ご協力いただいた、各事業所の皆さまには心から感謝申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 公立特別選抜(実技) 元気アップ学習会
2/24 元気アップ学習会
2/25 各種委員会(3月分)
2/26 3年油引き 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト