〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「先生方で道徳授業研究を行いました。」

今日は、3時間目から6時間目にかけて、1年、2年、3年と、それぞれ道徳の授業研究を行いました。

子どもたちからも意見や発表もでて、自分の考えを述べる大切さを学びました。

清水丘小学校の先生方も参観され、放課後には話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「たらの天ぷらとみぞれ汁」

今日の給食「たらの天ぷらとみぞれ汁」でした。

「みぞれ汁」というのは、大根おろしを使って、火が通って、その大根が半透明になるところが、みぞれに似ているので、この名前が付けられたそうです。

見た目は普通のみそ汁に見えますが、味の方は、子どもたちにも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「11月30日全校集会」を行いました。

生徒会長さんの指示の下、今日は、11月最後の全校集会を行いました。

集会では、今日から、3月20日まで、新しく着任される社会科の先生も紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「冬桜」が満開でした。(南住吉小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAソフトの帰り、区役所横の南住吉小学校に差し掛かりますと、この寒さの中、桜が満開で、目を疑いました。

思わず驚いて、写真を撮って調べてみますと、この時期に満開を迎える「四季桜」「冬桜」という桜があるそうです。

ぜひ、ご覧になってはいかがでしょうか。

住吉区PTA「女子ソフトボール大会決勝トーナメント」2

ゲームは、午前9時から始まりました。

立ち上がり、本校は、失点を許し、相手チーム有利の展開でゲームは進みました。

途中、本校も追い上げたのですが、最後は届かず、結局、4−18で敗れてしまいました。

ただ、本校のチームの雰囲気はとてもよく、応援団の明るい応援を受け、子どもたち同様、保護者の皆さまも、楽しく元気にプレーされました。

試合には負けましたが、チームの結束はさらに深まったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 公立特別選抜(実技) 元気アップ学習会
2/24 元気アップ学習会
2/25 各種委員会(3月分)
2/26 3年油引き 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト