交通安全子供自転車 大阪府大会 報告 その3
「ゼッケン1」の人が全て走行してから「ゼッケン2」の人の走行。
待っている間も、走行している人を見て、復習をしている姿がありました。 コースを使った「安全走行テスト」の他に、「技能走行テスト」があります。 一つは「遅のり走行」で、長さ10m、幅30cmの道を25秒以上の時間をかけてゆっくり走行できるか、というテストです。 もう一つは、「ジグザグ走行」で、8本のピンの間を、ペダルを刻みこぎしたり、逆転させたりすることなく走行するテストです。 たくさんの人が見ている中での走行で、ふだんの力が出せなかった子どももいました。 交通安全子供自転車 大阪府大会 報告 その2
まずはじめに、筆記テストが別室で行われました。
「うーん、むずかしかった。」「半分くらいかな。」「まあまあ、できた。」 それぞれの感想をもって応援席に戻ってきました。 いよいよ競技! 自転車を押して、スタート地点に立つまでの時間が、とても緊張したそうです。 学校名と名前を言って、スタート! 応援の声があちこちから飛び交います。そんな中を、走行前の後方確認や停止の合図、右折や左折の合図など、練習したことを思い出しながら、慎重に走行していました。 交通安全子供自転車 大阪府大会 報告 その1
6月27日(土)、守口市民体育館で行われた、大阪府大会に参加しました。
地域活動協議会の皆さんが引率してくださいました。選手以外にも、練習に参加したメンバーが応援に参加してくれました。 会場に到着後、選手はコースの下見。大きな体育館と会場の雰囲気に、驚いていましたが、5人で、それぞれの場での合図や確認事項を確かめました。 その後、開会式。代表の選手宣誓に、ピンとみんなの背筋が伸びました。 土曜授業 避難訓練(集団下校を含む)
6月20日(土)、3時間目には、「近隣の地域から不審者情報!」ということを想定した避難訓練を行いました。
指示を受け、下校準備をした後、まず、地域ごとの教室(地域によって決まっています)に移動しました。迷う子どももなく、移動開始から人数の確認まで約12分間で行うことができました。 その後、地域ごとに、給食室横の門、正門、講堂横の門の3つの門に分かれて、順番に集団下校しました。参観の後、集団下校にも付き添ってくださった保護者の方々、最後までありがとうございました。 12月には、地域と合同の防災訓練も予定しています。(計画をすすめているところです。) 土曜授業参観 ありがとうございました。
6月20日(土)、2時間目に学習参観を行いました。
1年生は、運動場で体育(運動場北側にある遊具を使って運動する姿や「まとあて」の様子)を見ていただきました。最後はみんなでドッジボール。 さまざまな運動にチャレンジし、繰り返し行うことで体力が向上していきます。(ぶら下がったり、のぼったり、回転したり、という経験をたくさん積んでほしいと願っています。「投げる」「跳ぶ」経験も勿論です。) 暑い中、ご協力ありがとうございました。 2年生は「算数」、3年生は「音楽」、4年生は「保健」(第2次性徴)、5年生は「算数」(3つのコースに分かれての習熟度別授業)、6年生は「道徳」の授業を、それぞれ見ていただきました。 参観していただき、ありがとうございました。 感想等ございましたら、連絡帳等にて担任までお願いいたします。 |