環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

7月2日(木) 命を守るために…

本日6時間目に避難訓練を行いました。

生徒たちは避難経路を把握し、迅速に避難することができていました。
消防署の方にもお褒めの言葉をいただきました。
しかし、ハンカチを持っていない生徒が多かったことだけがとても残念です。
いつも手をふくハンカチ、それは『魔法のハンカチ』になるのです。

災害は突然あなたを襲います。
その時に今日の訓練を活かしてほしいと思います。

みなさん、自分の命を守るためにハンカチは毎日持ってきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 朝の静寂な空間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から朝読週間が始まりました。

登校後、生徒たちは静かに読書をスタートします。
この時間を有効的に使い、
心を落ち着かせ集中力を高め、1日の授業につなげます。

たくさんの本に触れ、自分の好きな本を見つけましょう!

7月1日(水) 小中合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放課後、此花中学校で小中合同研修会を行いました。

前半は、中学校から学校の現状や取り組みについての話があり、
後半は、少人数に分かれてグループ討議を行いました。
最後に全体で集まり、各グループでの話し合いの内容を共有しました。

この研修を活かし、小・中間の連携をさらに深め、
明日からの教育活動に励んでまいります。


6月30日(火) 合唱祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の音楽部の様子です。

現在、音楽部は6人と少ないですが、みんなの歌声が重なると
とても響きのある美しい歌声となっていました。

夏休みに合唱祭とブロック音楽会に出場します。
それに向けてこれからも頑張ってほしいと思います。

6月29日(月) 突進します!此中ラグビー部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のラグビー部の様子です。

本日も、此中ラガーマンは泥だらけになりながら、
力強いタックルの練習に打ち込んでいました。
何度も男同士でぶつかり合い、とても迫力を感じました。
その姿は、猛進のイノシシのようでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1,2年学年末テスト(国・数・技家) 3年進路懇談・給食なし
2/25 1,2年学年末テスト(英・理・保体) 3年進路懇談・給食なし
2/26 1,2年学年末テスト(社・音・美) 3年進路懇談・給食なし 青少年健全育成推進会議19:00
2/28 三校一園球技大会
2/29 SC
3/1 各種委員会 公立高校特別入学者選抜発表

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

文化発表会関係