11月11日(月)〜15日(金)3年進路懇談

立看板作成ボランティア

画像1 画像1
吹奏楽部の府の大会で金賞を取ったことを讃える恒例の立看板を作成してくれました。
2年生がボランティアに名乗りを挙げてくれて、一文字一文字丁寧に描いてくれました。自分の特技を活かして、仲間の役に立つ志しや想いを本当に嬉しく思います。

授業風景1年生

4時間目の1組英語の授業です。
Which do you like?
をカードを使って列ごとに早く伝えるエクササイズをしました。「寿司かスパゲティか」「ブラジルか韓国か」「メロンかイチゴか」好きな方を応えてカードをもらい、後ろの子にどっちが好きと伝えます。
一生懸命大きな声で「がんばろうぜ」と声をかけて取り組でいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 授業風景2年生

画像1 画像1
数学では、少し高校を意識した確率の勉強中です。「並べる」と「選ぶ」の違いを意識して・・・
サクサク、集中して問題を解いていく生徒に「数学得意みたいだね」と言うと 「新しい問題にチャレンジするのが楽しいです」と応えてくれました。いいですねえ。

授業風景 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
あと2週間もすると学年末テストです。
しっかり学習できているかな。
数学では扇形の面積を求めたり、英語では過去形を使った会話文の練習です。
復習は毎日しましょう。その積み重ねが授業を主体的に学ぶ姿勢につながっています。その差が出てきているところもあるかなあ〜

2月15日 全校集会

画像1 画像1
≪校長先生のお話≫
 おはようございます。私学の入試の結果が先週から届いていますね。今朝「どうった?」と尋ねると、「合格通知が届いて、何年かぶりにお母さんに抱き着いてしまいました」と話をしてくれた3年生がいました。高校入試ってみなさんにとってとても大きな意味を持ちますね。
 ベネッセが高校1年生とその保護者に高校受験はどんな意味を持っているのかを調査しました。一番多かった回答は「進路についてよく考えることができた(71%)」でした。進路と言っても、どこの高校を選ぶのかではなくて、将来の夢や目標につなげがることを考える人がとても多かったようです。
 次に多かった回答は「やればできる(70%)」でした。入試は誰も助けてくれません。えんぴつを動かして回答するのはあなた自身ですから。入試を突破するというのは自分自身の自信につながります。
 そして3つ目は「もっと勉強しておけばよかった(64%)」です。この反省は、次につなげるために必要な気づきです。
 それ以外にも大切なことがあります。金曜日に「先生、合格しました」と何人も電話をしてきた生徒がいました。みんなも担任の先生にいろいろ指導されることもあったかもしれませんが、先生に感謝の気持ちを持つ機会でもあると思います。そして、先生は担任していてよかったと実感できる瞬間でもあります。
 これから特別選抜や公立一般選抜と続きます。時間は限られています。1年生も2年生も、したいことを優先するのではなく、しなければならないことを優先して、限られた時間をコントロールして有効に使える力をつけていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 B週、 1年性教育(56限)、 給食○
2/25 B週、 給食○
2/26 B週、 給食○
2/29 月2345、 3年調整懇談(午後)、 学年末テスト(1,2年)1英2技家31年保体2年美、 給食×
3/1 学年末テスト(1,2年)、 1国2理3音、 火654、 公立特別選抜発表、 (3年3限まで)、 給食×