12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

もっと運動を!                         1月12日15分休憩の様子

 1月12日の15分休憩の運動場や中庭の様子です。例年並みの寒さになっていますが、元気に運動していますね!
 でも、学校全体から考えると半数以下の子どもしか外遊びができていません。体力向上には外遊びは不可欠です。3学期こそ、一人でも多くの子どもが寒さに負けず外遊びできるよう、声掛けや取り組みをしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数「大きい数」の学習                デジタル教科書、タブレットを使って

 1年生は、算数で「大きな数」を学習しています。校長戦略予算(加算)で購入したデジタル教科書やタブレットを使って授業を進めています。
 子どもたちが、タブレットに書き込んだ内容をプロジェクターの大画面に写し共有することができます。教科書と同じ画面を操作するので、とてもわかりやすく意欲的に取り組めました。タッチペンの使い方など操作面の課題があることもわかりました。これからも、わかりやすい授業にするための工夫の一つとしてICT機器を活用していきたいと考えています。
画像1 画像1

本日の給食の献立  正月の行事献立

画像1 画像1
 1月8日は、正月の行事献立です。さけちらし、ぞう煮、れんこんのごま醤油焼き、牛乳でした。ぞう煮は、白みそじたての関西風で、鶏肉、金時人参、大根、里芋と白玉餅、三つ葉が入っています。真っ赤な金時人参と緑の三つ葉が白い汁に浮かんで、彩もいいですね。今回使った金時人参は、東住吉区の農家にお願いして、特別に栽培していただいたものです。なにわの伝統野菜である金時人参は、お正月以外はあまり食べられていませんが、色が真っ赤で甘味もあり、とってもおいしい人参ですね。
 さけちらしには、たけのこ、かんぴょう、しいたけ、グリンピースも入り、大人気でした。れんこんのごま醤油焼きは、食感が良くおいしかったです。

誤嚥時の救命処置についての伝達研修会

画像1 画像1
1月7日午後、職員会議の後、「誤嚥時の救命処置についての伝達研修会」を実施しました。これは、大阪市教育委員会が実施した、子どもが喉に食べ物を詰まらせた場合を想定した救命措置の研修会の伝達研修です。養護教諭が映像資料を提示しながら、具体的な処置について説明し、救命措置の実際を確認し合うことができました。
 本日8日から、給食がはじまりますが、まず、誤嚥を防止することが大切です。食べる時によく噛んで飲み込む、小さくしてから口に入れるなど、学年に応じ指導をこれからも続けていきたいと考えています。

第3学期始業式を行いました

 1月7日(木)第三学期始業式を講堂で実施しました。
 学校長より新学期の学校生活の心構えについて話があり、全員で校歌を大合唱して式をおわりました。その後、各学級では、宿題を提出したり、3学期の抱負を語りあったり、担任の先生の話を聞いたりしました。
 明日8日より給食もはじまり、通常の学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 クラブ最終  3年クラブ見学
2/29 卒業を祝う会
3/1 3年 そろばん教室
3/2 3年 そろばん教室