アルクンジャー登場!
今週から玄関、ろう下に「アルクンジャー」が置かれています。3学期の児童アンケート項目「安全に気をつけて、ろう下・階段を歩いていますか。」で、「あてはまる」と回答した児童が31%で、全アンケート項目の中で一番悪い結果でした。そこで、ろう下・階段を安全に歩行することを児童に意識づけ、校内でのけがを予防していくために、児童会運営委員会と管理作業員さんが協力して製作しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生入学保護者説明会 2月16日(火)![]() ![]() 土曜授業 2月13日
2月13日の土曜授業は、3校時までの通常授業です。下校は11時35分頃になります。本年度、最後の学習参観・学級懇談会は、2月18日(木)に行います。ご予定よろしくお願いします。
2月18日(木曜日) 学習参観 13時50分〜14時35分(5校時) 学級懇談会 14時50分〜15時25分 (なお、懇談会終了後、15時30分よりPTA指名委員会があります。 指名委員に選出された方は、校長室にお集まりください。) 給食カルタ
給食週間の取組みで、「給食かるた」作りをしました。各学級が担当する文字を決めて、できた作品を玄関に掲示しています。今年はそのなかで「一番よかったと思うかるた」について、子ども達に投票してもらっています。どのかるたが人気NO1になるか、楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童会の活動 広報委員会
5、6年生の児童会委員会活動では、学校生活をよりよくしていくために様々な活動に取組んでいます。本年度は、その活動について順番に児童集会で報告しています。2月3日には、広報委員会の発表がありました。活動内容や、運動会と学習発表会の感想を各学年の児童に聞いて、ダンボールを使った大きな本にまとめたことを報告しました。発表後、職員室前においてある本を低学年児童が興味深かそうに見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|