東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

エプロン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(木)

6年1組の家庭科の授業です。

今回の単元ではエプロンを作っています。

簡単に説明するとアイロンをかけて、しるしをつけて、ミシンで縫い付け、ひもを通したらできあがりです。

自分で作った自分だけのエプロンなので愛着がわくと思います。

完成間近です。

6年2組家庭科

今日の6年2組の家庭科の授業は、エプロン作りです。
ミシンを器用に使用して、縫っていきます。
どんなエプロンができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

17日の献立は、
米飯・牛乳・イワシの生姜煮・かきたま汁・ひじきのそぼろ煮です。

エネルギー585kcal たんぱく質25.9g 脂質15.9g
画像1 画像1

校内掲示

学期末懇談2日目です。
懇談に来られた折には、掲示物もご覧になってください。
新聞掲示委員会が作った掲示物は、職員室の隣の掲示板に張ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

とびマット

12月16日(水)

1年1組の体育の授業です。

1年生はとび箱をとぶまでの準備の段階です。

ここから学年が上がるにつれて、とび箱がとべるようになってきて、他のとび方もできるようになってきます。

いつかは、世界に羽ばたけるぐらい成長していく姿が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 代表委員会(最終)
3/1 委員会活動最終

学校だより

諸文書

学校評価