新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

6年 フットサル体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後、チーム対抗ゲームで優勝したチームは、シュライカー大阪の3名と先生1名のチームとゲームをしました。子どもたちが、プロチームから得点するシーンがいくつもあり、体育館内は大興奮でした。
 3時間目には、佐藤選手の活躍のDVDを見た後、佐藤選手の夢に向けての軌跡を聞きました。夢に向かってあきらめずに努力することや応援してくれる人とのつながりの大切さなどを、子どもたちは真剣に聞き、自分の夢についても考えられた、とてもよい体験となりました。

3・4年遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(金)とても天気のよい中を3・4年生が海遊館へ遠足に行きました。アシカやイルカ・サメなど、よく知っている動物も友だちと一緒に見ると格別のようです。

3・4年遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マンボウやアザラシ、そのほかたくさんの魚や生き物を見学しました。その後、海遊館の裏手から大阪湾を望みました。海風が気持ちよさそうです。

保健委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(木)児童集会のふれあいグループの集合の後、保健委員会による舞台発表がありました。
 足を擦りむいた時などのけがの処置の仕方などを、大きな紙に絵で表し、ハンカチを持つことの大切さを訴えていました。
 保健員会の子どもたちによる上手な司会とわかりやすい絵などに、見ている子どもたちも真剣な表情でした。
 ご家庭でも、子どもにハンカチ・はな紙を持って登校するように声がけをお願いします。

ふれあいグループ スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(木)児童集会で、ふれあいグループ(1年〜6年の各学年の子どもがいる縦割り班)の初めての集まりがありました。
 始めに、6年生の班長が班の番号カードを掲げ、それを目印に各学年の子どもが集合しました。班のメンバーがそろったら、班ごとにまるく座り自己紹介をしました。
 班長がしっかりリードする姿や低学年のはきはき自己紹介する姿が、あちこちのグループで見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 クラブVTR放映
放課後ステップ1年・3年
お話会 全学年
2/26 栄養教室4年
真住中学生徒会訪問6年
放課後ステップ5年
口座振替日
3/1 委員会最終
卒業式練習開始
放課後ステップ4年
3/2 クリーン大作戦

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより