魚を食べよう!!
2月19日(金)、4年生の食育活動の様子です。魚の栄養について学習しました。
最初に、魚の持つパワー(栄養)について栄養教諭から説明があり、子どもたちは、魚には、タンパク質やカルシウム等の栄養が含まれていることを学びました。 そして、いろいろな魚を知るために「魚ビンゴ」のゲームをしました。ビンゴの商品はさらに難しい「魚クイズ」のプリントです。結局、プリントは宿題になりましたが、みんな必死で取り組んでいました!! 今日の給食(2/19)
すきやきに
ブロッコリーのしょうがづけ おおふくまめのにもの ごはん ぎゅうにゅう 理由が分かるように書こう!!
2月19日(金)、3年生の国語の学習の様子です。昨日、新任の先生の公開授業をしました。
「理由が分かるように書こう」という単元で、子どもたちが絵文字を見て、その絵文字が何を表しているかを理由を挙げて説明文を書きます。 最初に、書き方を先生と確認して、自分で絵文字を選び、説明を書き、書き終わるとグループで発表し合って、最後にみんなの前で発表しました。 みんな、とても上手に発表できました!!次の時間は、理由を考えて、自分で絵文字を作るそうです。どんな絵文字が出来上がるか、とても楽しみです!! 今日の給食(2/18)
いかてんぷら
ようふうに デコポン コッペパン・ブルーベリージャム ぎゅうにゅう 水を温めると??
2月18日(木)、4年生の理科の学習の様子です。
「水を温めると」の単元で、丸底フラスコに水を入れ、ガスコンロで温めるとどうなるかの実験をしていました。子どもたちは、温める時間の経過と共に水の温度がどうなるか、フラスコに入れた温度計を見つめていました。沸騰という言葉を知らない子どもたちが、水がグツグツと煮え始め100度ぐらいで温度の上昇が止まるのを実際に見て、学んでいました。 「百聞は一見にしかず!!」、実験は大切ですね!! |
|