★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(2/4)

 今日の給食は、ごはん、まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、みそ汁、三度豆のいためもの、牛乳です。

 “まぐろ”は、尾びれを左右に振って、速いスピードで泳ぎます。背びれと尻びれの後ろに、数個の離れびれが並んでいるのが特徴です。

 産卵は4月〜6月にかけて、熱帯域で行われ、稚魚は黒潮にのって日本近海まで北上します。

 いわしやあじ、さば、とびうおなどを食べて、成魚まで成長します!

画像1 画像1

ランチルーム週間です!

画像1 画像1
今週、2月1日(月)から5日(金)までは、給食の時間にランチルームを使用しています。

3日(水)は、給食時間の残り10分ほどで、近藤先生に「3びきのこぐま」の紙芝居を読んでもらいました。物語では、給食で出てくるものを、バランスよくしっかり食べることで、元気になったり、体調が良くなったり、風邪の予防にもつながると話がありました。
このお話もあってか、今日の給食はいつもよりも、残飯が少なかったような気がします。

給食をしっっかり食べて、明日からも体が丈夫に育つように、毎日完食を目指します!

がんばれ!運動委員会(*^_^*)

今日は、委員会活動の日でした。

2月の活動は、「チャレンジカードの確認」です。

全学年の分を協力して確認していました。

チームワーク力に「いいね!」をおくりました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(2/3)

 今日の給食は、パンプキンパン、押し麦のグラタン、スープ、いよかん、牛乳です。

 “押し麦”は、蒸した大麦をローラーでつぶして平たくし、食べやすくしたものです。

 主な栄養素は炭水化物ですが、食物繊維やカルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2も多く含まれています。

 もちもちした食感がグラタンによく合い、子ども達にも好評でした!

画像1 画像1

給食(2/2)

 今日の給食は、ごはん、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳です。

 今日は1日早い、“節分の行事献立”です。季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と呼びますが、一般的には立春の前夜の2月3日のことを、“節分”と呼ぶことが多いです。

 この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立てたり、鬼打ち豆と称する煎った大豆を「鬼は外、福は内」のかけ声とともにまいたりする習慣があります。

 また、いり大豆を年の数や年にひとつ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 劇鑑賞(チュモニ公演)
2/26 小中交流会(6年部活動体験)
C-net
2/29 体重測定(1・2年)
3/1 体重測定(3・4年)
3/2 体重測定(5・6年)

全国学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

学校だより